
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 仁丹ケース
- 資料番号
- 89001472
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 医療
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 3.2 cm x 5.0 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98038.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

たばこ スリーエー 包装紙
日本専売公社/製
江戸東京博物館

めんこ たーざんと猛牛
江戸東京博物館

常盤新劇団第2回・東京歌劇座第7回公演
江戸東京博物館

大学或問
熊沢蕃山/著
江戸東京博物館

箸(大)
保科重永/製作
江戸東京博物館

江都官鑰秘鑑
江戸東京博物館

諸国道中旅鏡
加治(柴山)禎胤/著
江戸東京博物館

口縁雷文乳白色型吹き盃
江戸東京博物館

遊就館 其ノ二
江戸東京博物館

湯呑茶碗(代用品)
江戸東京博物館

週刊NHKラジオ新聞 第216号
日本放送協会/編
江戸東京博物館

葛飾郡西海神村文書 相渡申質地証文之事
地主 佐兵衛/他2名作成
江戸東京博物館

「みごとな女」「我が家の平和」「クノック」 飛行館/会場
文学座
江戸東京博物館

瓢箪と香盆
小林礫斎/作
江戸東京博物館

息子の縁談(22)[驚く芸者]
清水崑
江戸東京博物館

文化財調査写真 建造物
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館