大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 仁丹ケース
- 資料番号
- 89001472
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 医療
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 3.2 cm x 5.0 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98038.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
68 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館
玩具 木独楽
江戸東京博物館
昭和八年八月 新派大合同納涼興行
[東京劇場]
江戸東京博物館
川越中学校
江戸東京博物館
乍恐奉歎願候之覚
江戸東京博物館
第9回文部省芸術祭総覧
江戸東京博物館
伊勢暦(弘化3年)
江戸東京博物館
手拭小下絵 「祭」に鳳凰 大塚山
松山貞太郎/画
江戸東京博物館
時事新報
江戸東京博物館
寛永御前試合千一夜 第十三回 棒と弓・手合わせの事 (原稿)
清水崑
江戸東京博物館
民俗調査写真 石舞台古墳
永江維章/撮影
江戸東京博物館
庭訓往来
江戸東京博物館
[山の風景]
江戸東京博物館
文化財調査写真 愛宕山
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
河童忌寄書
小穴一游亭/葛巻義敏/久米正雄/窪川鶴次郎/久保田万太郎/小島政二郎/佐藤春夫/芝木好子/下島勲/高田保/瀧井孝作/谷口喜作
江戸東京博物館
モダン懐爐灰
寺権商会/製
江戸東京博物館