 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 仁丹ケース
- 資料番号
- 89001472
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 医療
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 3.2 cm x 5.0 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98038.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    文化財調査写真 佐賀県 多久霊廟
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    順血まわた薬 看板
江戸東京博物館
 
		    東京劇場 昭和11年1月興行筋書 初春を飾る新旧名作揃の大歌舞伎
藤田篤/編
江戸東京博物館
 
		    安政見聞録
服部保徳(晃善)/著
江戸東京博物館
 
		    西遊詩草
永井久一郎/著
江戸東京博物館
 
		    八丈島三根村神港
江戸東京博物館
 
		    登龍文様付槍
江戸東京博物館
 
		    辞令 (給仕任命につき)
江戸東京博物館
 
		    御番所案詞
藤林直記/控
江戸東京博物館
 
		    谷風
勝川春英/画
江戸東京博物館
 
		    まんせいニュース
江戸東京博物館
 
		    万年灯
江戸東京博物館
 
		    着物(小紋・袷):亀甲紋
江戸東京博物館
 
		    扇風機
[FUJIDENKI]/製
江戸東京博物館
 
		    教育歴史画 袋
中島石松/画
江戸東京博物館
 
		    [カルタ一括 小(御菓子一個)]
江戸東京博物館