
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 仁丹ケース
- 資料番号
- 89001472
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 医療
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 3.2 cm x 5.0 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98038.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

幼稚園 図工作品 ノートとペン
江戸東京博物館

真鮒竿
二代目 竿幸/作
江戸東京博物館

送り券
武州都筑郡川和 中山恒三郎
江戸東京博物館

戦争合わせ 火星ロケット
江戸東京博物館

小学習字手本
師範学校/編
江戸東京博物館

羽織
江戸東京博物館

龍吐水絵図
江戸東京博物館

写し絵写真「関取千両幟」 手ぬぐいを持つ女
江戸東京博物館

鉛メンコ
江戸東京博物館

松竹座 昭和2年9月興行番組
江戸東京博物館

棟札写
江戸東京博物館

手古舞 火用心袋
江戸東京博物館

護符 愛宕山火防
江戸東京博物館

謡本 雨月他
江戸東京博物館

明治座 昭和38年6月上演台本 緊急深夜版
菊島隆三,増村保造/シナリオ 霜川遠志/脚色,内川清一郎/演出
江戸東京博物館

熱田本宮 塔
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館