 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 仁丹ケース
- 資料番号
- 89001472
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 医療
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 3.2 cm x 5.0 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98038.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    キング第九巻第四号附録 花鳥山水 名画色紙
川端龍子/画
江戸東京博物館
 
		    歌舞伎十八番の内 景清
江戸東京博物館
 
		    色試し描き用紙 版画制作用
江戸東京博物館
 
		    県社高麗神社
江戸東京博物館
 
		    飯田山之助宛書簡(登城につき相談のため出向の依頼)
助右衛門
江戸東京博物館
 
		    梅ヶ谷藤太郎横綱天覧
松岡緑堂/画
江戸東京博物館
 
		    紫陽花蒔絵螺鈿印籠 付 見立小野道風根付
白陽斎/根付作
江戸東京博物館
 
		    出納日記
江戸東京博物館
 
		    七字書
伊東祐亨/筆
江戸東京博物館
 
		    盃
江戸東京博物館
 
		    「売り値一万円」カット フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館
 
		    東京奇談 一
架空楼主人/著
江戸東京博物館
 
		    伊豆大島三原山
江戸東京博物館
 
		    型紙 モダンベレー型帽割型
江戸東京博物館
 
		    「東京千景」ペン画スケッチ 北区公会堂 北区
木村遼次/画
江戸東京博物館
 
		    本郷湯島スライド 本郷 湯島天神 梅
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館