
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 仁丹ケース
- 資料番号
- 89001472
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 医療
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 3.2 cm x 5.0 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98038.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

デ・ラランデ書簡(レリーフの発注確認)
ゲオルグ・デ・ラランデ/差出
江戸東京博物館

五線ノート(自筆)
江戸東京博物館

大広間御上棟御釿納御規式絵図
江戸東京博物館

文化財調査写真 小笠原東陽墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

シンホニー ヴァイオリン・マンドリン楽譜 スパニッシュセレナーデ
江戸東京博物館

長板中形型紙 松
江戸東京博物館

幼年倶楽部第十巻第二号一月号附録 陸軍大将
幼年倶楽部/作
江戸東京博物館

レートクレーム
江戸東京博物館

下絵 男性肖像
川村清雄/画
江戸東京博物館

マッチ挾み
江戸東京博物館

着物 袷 振袖
江戸東京博物館

県令集覧
江戸東京博物館

錦糸公園コロネード及附属設備
江戸東京博物館

七福人宝之入船
歌川房種/画
江戸東京博物館

奉祝紀元二千六百年 豪華精粋新派五月興行
[明治座]
江戸東京博物館

235 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館