
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 仁丹ケース
- 資料番号
- 89001472
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 医療
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 3.2 cm x 5.0 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98038.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

愛宕山放送所絵葉書
江戸東京博物館

帽子
江戸東京博物館

(119)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1868年 ライシアム劇場の曲芸一座 Troupe at The Lyceum Theatre
江戸東京博物館

護符
江戸東京博物館

預金箱
南洲会
江戸東京博物館

東京効外ノ深秋 王子瀧の川の紅葉
江戸東京博物館

ぼんやり山のぼんたろう 下絵 お坊さんとぼんたろう
清水崑
江戸東京博物館

神田公園案内(昭和6年1月1日開園)
東京市役所/作成
江戸東京博物館

ショウスケゲタ
江戸東京博物館

東京市近郊図 向島
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1902年 ポーツマスの戦艦三笠において天皇の肖像に敬意を表する将校たち Japanese officers paying homage to the emperor’s portrait on board the “Mikasa” at Portsmouth
江戸東京博物館

上州館林町文書 金額預り証書
江戸東京博物館

振付・歌詞カード「納涼踊り」 コロムビアレコード
江戸東京博物館

曲尺
江戸東京博物館

磯遊びの女性
江戸東京博物館