大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 曲尺
- 資料番号
- 89001467
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 計算度量
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 100.0cm x 1.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98033.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
本庁進達諸願伺議案録
[青森県]庶務課/作成
江戸東京博物館
隣組回覧板(京橋区湊町) 明八日ハ第二回ノ大詔奉戴日デス
湊町南町会/製作
江戸東京博物館
東京繁昌記
江藤時太郎/著
江戸東京博物館
長板中形型紙 雲丸に菊
江戸東京博物館
文化財調査写真 [神社]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
珍々イソップ物語[四]1/2
清水崑
江戸東京博物館
芝三田四丁目小泉邸平面図等
江戸東京博物館
纏づくし 第一大区一番組より第六大区六番組
江戸東京博物館
昭和七年略本暦
江戸東京博物館
金唐紙
上田尚
江戸東京博物館
長板中形型紙 すすきに雲取(大判 追掛)
江戸東京博物館
風炉先屏風
江戸東京博物館
諸品買入代金支払領収証
中久商店
江戸東京博物館
板戸
江戸東京博物館
昭和六年 東西松竹合併統一記念六月興行大歌舞伎
[歌舞伎座]
江戸東京博物館
三具足 華瓶
江戸東京博物館