
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 曲尺
- 資料番号
- 89001467
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 計算度量
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 100.0cm x 1.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98033.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京及横浜地質調査報告附図 第4版 東京地表及地下地質図 沖積期下部層
復興局建築部/製
江戸東京博物館

山崎大合戦
[歌川]芳虎/画
江戸東京博物館

祭礼用浴衣着(男性用)
江戸東京博物館

農藁出情日記帳
鍬頭 庄蔵/作成
江戸東京博物館

身延山朝詣群集新大橋の景
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

小皿
江戸東京博物館

新聞切抜 名作の秋34「武蔵野」国木田独歩
江戸東京博物館

めんこ 野球
江戸東京博物館

丸メンコ 佐久間 狐
江戸東京博物館

[そりあそび]
江戸東京博物館

1 かっぱ風来 第29回
清水崑
江戸東京博物館

学生3人川にて
江戸東京博物館

時事新報
江戸東京博物館

富士信仰 重行栄山関係資料 二猿絵札(表口嶽浅間)
江戸東京博物館

船河原橋 橋名板拓本
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4296号
江戸東京博物館