
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 曲尺
- 資料番号
- 89001467
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 計算度量
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 100.0cm x 1.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98033.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

雨あがり(東照宮社内)
江戸東京博物館

日本文化シリーズ 調教師-競争馬をつくる人-
江戸東京博物館

東京オリンピック選手村 英文案内図
江戸東京博物館

竹屋の渡のあった辺り聖天様向い(「向島附近」写真)
今井栄/撮影
江戸東京博物館

写し絵関係資料「花火」 花火
[小林源次郎/製]
江戸東京博物館

昭和十一年六月 新聞切り抜き トーストのおいしい食べ方、カナッペの製法
江戸東京博物館

新絵本太閤記 プロローグ[旅をする秀吉2]
清水崑
江戸東京博物館

(赤トンボ印 きもの見本 他)注文用葉書 トッパー・上等トッパー用葉書
江戸東京博物館

日活週報 第16号
江戸東京博物館

看板帯脚半修覆勘定書
江戸東京博物館

長着(男性用)
江戸東京博物館

五銭
江戸東京博物館

文化財調査写真 軒丸瓦
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

くみ出し茶碗
江戸東京博物館

昭和八年 新派大合同十二月興行
[東京劇場]
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 笹川調髪所 千代田区
木村遼次/画
江戸東京博物館