
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 曲尺
- 資料番号
- 89001467
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 計算度量
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 100.0cm x 1.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98033.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

墨版 鰹
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

[東京裁判スケッチ・木村氏]
清水崑
江戸東京博物館

豪傑の話
海音寺潮五郎/作
江戸東京博物館

武蔵国足立郡千住三丁目検地水帳抜書
江戸東京博物館

文化財調査写真 洞窟
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

乍恐以書付申上候事 他
上川又村 徳左衛門/作成
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

[のぼり]
江戸東京博物館

写真師江崎礼二 商品袋
江戸東京博物館

昭和十二年九月 新聞切り抜き 九月の家庭暦 身心収穫の秋
江戸東京博物館

年季奉公人請状之事
江戸東京博物館

公事訴訟御定書
江戸東京博物館

領収証書(地租領収証)
江戸東京博物館

写真 和服男性
京都市寺町 堀真澄/撮影
江戸東京博物館

契約証
江戸東京博物館

東京名所三十六戯撰 開運はし
昇斎一景/画
江戸東京博物館