
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 扇子
- 資料番号
- 89001466
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 18.3 cm x 31.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98032.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

秉燭
江戸東京博物館

琴曲抄
江戸東京博物館

疎 札幌警察署 第581号
江戸東京博物館

こども博覧会紀念絵葉書
江戸東京博物館

河合武雄ブロマイド
江戸東京博物館

電灯笠
江戸東京博物館

手荷物預証
江戸東京博物館

セルロイド製置物 鳥(カレンダー)
江戸東京博物館

愛国第三十(女学生)号八八式偵察機(国防館)
江戸東京博物館

東海道五十三次 絵葉書
江戸東京博物館

委員会開催の通知
本郷区会議長 伊藤定七/作成
江戸東京博物館

魚とタマネギと鍋(外国製)
江戸東京博物館

世界都市博覧会 市民参加促進ポスター
江戸東京博物館

江戸近郊八景 行徳帰帆
歌川広重/画
江戸東京博物館

誠忠義士伝 岡島弥惣右ェ門常樹
歌川国芳/画
江戸東京博物館

一銭硬貨
江戸東京博物館