大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 扇子
- 資料番号
- 89001466
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 18.3 cm x 31.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98032.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
ビクター ラジオ・レコードプレーヤー チラシ
日本ビクター株式会社/製作
江戸東京博物館
葛飾郡西海神村文書 相渡申質地物証文之事
西海神村田地主 五郎左衛門/他三名作成
江戸東京博物館
箸立て
保科重永/製作
江戸東京博物館
記念乗車券等スクラップ帳
江戸東京博物館
商業家三十六家撰双六(『日本和洋酒缶詰新聞』155号付録)
朝比奈貞良/編輯
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 夏目坂 新宿区
木村遼次/画
江戸東京博物館
昭和度大礼時大熊喜邦着用威儀物装束類
江戸東京博物館
三河大島遠望
江戸東京博物館
(上出村・下出村入会地に付議定証文)
江戸東京博物館
拳吉一件諸入用帳
江戸東京博物館
松下英麿あて葉書 近況報告と「蝦蟆鉄拐」を広津・青野へ郵送依頼(絵葉書)
吉井勇
江戸東京博物館
十能
江戸東京博物館
雅楽集 第一編
東儀文礼/編
江戸東京博物館
会津東山名所
江戸東京博物館
東海道之内 双川
豊原国周/画
江戸東京博物館
革命競争の勝利者は誰だ!!
国際革命演劇同盟
江戸東京博物館