
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 扇子
- 資料番号
- 89001466
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 18.3 cm x 31.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98032.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

明治大正財政詳覧 明治大正国勢総覧 普及版内容見本
江戸東京博物館

東京駅夕景
石井鶴三/画
江戸東京博物館

蓋置
江戸東京博物館

[甲冑下着]
江戸東京博物館

第173回 全国自治宝くじ 134組 192928
第一勧業銀行/受託
江戸東京博物館

東亰料理頗別品 芝口 伊勢原
月岡芳年/画 年一/校合
江戸東京博物館

御町宿 御用日記
江戸東京博物館

1 王宮の跡
清水崑
江戸東京博物館

スケッチブック 鯨(2)
清水崑
江戸東京博物館

紀元二千六百年東京市奉祝花電車絵葉書
江戸東京博物館

大正十三年九星録
梅本幸吉/著
江戸東京博物館

長板中形染見本 27(528~547)
清水文夫/染付
江戸東京博物館

カサナオシカナグ
江戸東京博物館

火鉢
江戸東京博物館

歌詞カード「軍国子守唄」「涙の慰問袋」 キングレコード
江戸東京博物館

小学校並中学校用鉱物標本
江戸東京博物館