
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 扇子
- 資料番号
- 89001466
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 18.3 cm x 31.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98032.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

改正新鐫 東京実測全図
石島八重/編輯
江戸東京博物館

眼鏡絵 両国橋夕涼花火見物之図
江戸東京博物館

昭和四十九年一月公演ファイル
明治座/作成
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

手鎖
江戸東京博物館

簪
江戸東京博物館

めんこ 野球選手(ケイオー)
江戸東京博物館

南洋風景風俗
江戸東京博物館

新派写真
江戸東京博物館

『お幸団七夢模様』講談倶楽部[無題] 5
清水崑
江戸東京博物館

原画4 歌舞伎のんき座 九月狂言「自由なファンシー」
清水崑
江戸東京博物館

神膽水効能書
荒井清/著
江戸東京博物館

文化財調査写真 上塩冶築山古墳 出土遺物
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

新選大日本地図 全
山本明納/編
江戸東京博物館

富士 新年号
江戸東京博物館

日光薬師堂ノ鳴龍(安信ノ筆)
江戸東京博物館