大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 五珠算盤
- 資料番号
- 89001465
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 計算度量
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 5.9 cm x 16.6 cm x 1.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98031.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
桐箪笥
江戸東京博物館
藩札(和州芝村 銀壱匁札)
江戸東京博物館
鼈甲台竹節形蒔絵笄
是光/作
江戸東京博物館
歌舞伎写真 「寿門松」
江戸東京博物館
プラスチック人形 赤い馬
江戸東京博物館
続フグとメザシの物語 92-2
清水崑
江戸東京博物館
ホンダ主教肖像(幻燈原板)
THE CHRISTIAN LANTERN SLIDE & LECTURE BUREAU
江戸東京博物館
増訂農業往来
江戸東京博物館
為御覧(江戸じまん商店番付)
江戸東京博物館
袖珍 有司武鑑
江戸東京博物館
猿若町劇場
江戸東京博物館
木台矢車飾簪
江戸東京博物館
京都の統治 No1~No5
清水崑
江戸東京博物館
護符 奉修筑波権現本地供息災安全攸
江戸東京博物館
報知新聞
江戸東京博物館
御内々奉申上候口上之覚下書(井上末五郎同心御抱入願)
江戸東京博物館