
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 五珠算盤
- 資料番号
- 89001465
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 計算度量
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 5.9 cm x 16.6 cm x 1.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98031.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

贈答用紙箱 スペシャルフルーツシロップ
江戸東京博物館

明治天皇御大葬式御奉行之全圖
江戸東京博物館

明治42年 2万分の1 地形図「原町田」
江戸東京博物館

煙草割当票
江戸東京博物館

オレンジ(静物画)
江戸東京博物館

刑務所スケッチ ブラスバンド(新潮12月号)
清水崑
江戸東京博物館

火鉢
江戸東京博物館

フレーム ガラス障子 設計図
江戸東京博物館

種痘済證
江戸東京博物館

怪我除けの呪禁に関する玩具第一図
尾崎清次/編 平川清蔵/画工
江戸東京博物館

往復葉書
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

文化財調査写真 吉野朝史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

下絵 「振天府」(獅子像を運ぶ人物)
川村清雄/画
江戸東京博物館

遠手追勢子規定(将軍小金原鹿狩につき)
平岡村 太良兵衛/他作成
江戸東京博物館