大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 眼鏡
- 資料番号
- 89001464
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 作者(文書は差出人)
- 沼津市 八代眼鏡店/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 7.0 cm x 12.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98030.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
果実購入證明書(妊婦用)正
江戸東京博物館
山田(今井)邦子あて書簡 「アララギ」に執筆依頼と同人の執筆状況
島木赤彦/作
江戸東京博物館
仏堂前に立つ男性
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館
鬢あげ
江戸東京博物館
文化財調査写真 年中行事一覧
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
博覧会共進会 刷物 關西府縣聯合共進會 THE KWANSAI EXHIBITION
江戸東京博物館
がま口
江戸東京博物館
彫刻刀セット
江戸東京博物館
流行病予防の心得
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
雑々諸扣(通達・書付等)
江戸東京博物館
キャラクターカード Popai ダイヤ1
江戸東京博物館
真空管
東京芝浦電気株式会社/製造
江戸東京博物館
昭和前期社会運動関係資料 新聞 赤旗 第百四十六号
江戸東京博物館
巾着(隅田川七福神弁財天)
江戸東京博物館
戦傷士の俤
都島英喜/画
江戸東京博物館