 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 眼鏡
- 資料番号
- 89001464
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 作者(文書は差出人)
- 沼津市 八代眼鏡店/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 7.0 cm x 12.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98030.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    伊勢暦(文政7年)
江戸東京博物館
 
		    長襦袢
江戸東京博物館
 
		    郵便報知新聞
江戸東京博物館
 
		    紀元二千六百年奉祝会後援 紀元二千六百年奉祝興行
[歌舞伎座]
江戸東京博物館
 
		    東海道 程ヶ谷其二
歌川芳艶(初代)/画
江戸東京博物館
 
		    [道路面積計算メモ]
江戸東京博物館
 
		    歌舞伎座 昭和49年12月 公演筋書 吉例第八回大川橋蔵特別公演
江戸東京博物館
 
		    護符 別雷神社 千庚大□除祝詞感応祈攸
江戸東京博物館
 
		    The Illustrated London News 1863年 横浜のパノラマ Yokohama Panoramas
江戸東京博物館
 
		    綿入三つ身(女児用)
江戸東京博物館
 
		    大正元年九月十三日 殉死数時間前に撮影せる写真
江戸東京博物館
 
		    名古屋場所取組表 十一日目
冨田印刷所/印刷
江戸東京博物館
 
		    円蔵寺虚空蔵菩薩御神籤(第五十九凶)
奥州柳津円蔵寺
江戸東京博物館
 
		    昭和十一年五月 新聞切り抜き 五月の家庭暦 清々しい初夏気分に
江戸東京博物館
 
		    昭和十一年棚卸調 薬局在庫品 十一号
守田宝丹/作成
江戸東京博物館
 
		    かっぱの絵[水浴](26)
清水崑
江戸東京博物館