大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- フック
- 資料番号
- 89001463
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 寝具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 4.0 cm x 5.5 cm x 1.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98029.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
[公園の樹]
江戸東京博物館
(第十二回文部省美術展覧会) 「湯ばの雨」 鬼頭如石氏筆
江戸東京博物館
比叡山 絵葉書
江戸東京博物館
立正高等女学校設立趣意書並計画概要
江戸東京博物館
昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館
東京上野公園水産博覧会
中島仰山/画
江戸東京博物館
増補 万宝新雑書
江戸東京博物館
浴衣
江戸東京博物館
劇団くるみ座 第1回なにわ芸術祭 公演パンフレット
小畑和夫/編
江戸東京博物館
領収証
江戸東京博物館
灰ならし
江戸東京博物館
小皿(大日本海軍万歳)
江戸東京博物館
福井をどり 昭和27年5月公演パンフレット
江戸東京博物館
時事新報 第1号
江戸東京博物館
一三式艦上攻撃機から魚雷発射
江戸東京博物館
写し絵用種板取り扱い作業風景の写真
江戸東京博物館