
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- フック
- 資料番号
- 89001463
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 寝具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 4.0 cm x 5.5 cm x 1.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98029.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

[カルタ一括 小(御菓子一個)]
江戸東京博物館

出資払込領収證
消費組合目白同志会 中山高吉/他3名作成
江戸東京博物館

絵画スクラップ 「六花撰」他
江戸東京博物館

長板中形 型紙
江戸東京博物館

植物 絵葉書 花篭
江戸東京博物館

歌詞カード「雨の天城路」
江戸東京博物館

銀箱
江戸銀座・高村/使用
江戸東京博物館

民俗調査写真 伝大師裸形秘蔵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

遠近新聞
遠近新聞社/編
江戸東京博物館

THE CHIYODA WEEKLY No.12
江戸東京博物館

浅草の名物
紫花菱/筆
江戸東京博物館

はうた本
霞柳園梅春/編
江戸東京博物館

帯
江戸東京博物館

汽車発着時刻賃金表
江戸東京博物館

在勤中出法界之控
河辺国五郎/作成
江戸東京博物館

ポスター 第1回台東薪能
江戸東京博物館