
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- フック
- 資料番号
- 89001463
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 寝具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 4.0 cm x 5.5 cm x 1.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98029.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

同盟ニュース 博覧会見物は先づ世界最大の自転車で
江戸東京博物館

末広五十三次 府中
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

七代目片岡仁左衛門の高師直
勝川春英/画
江戸東京博物館

五海道中細見記
大城屋良助/著・序
江戸東京博物館

家庭週報 第1349号
仁科節/編
江戸東京博物館

[大名火消勤方鍋島家控]
江戸東京博物館

薬袋 「万病感応丸」
江戸東京博物館

算法新書
長谷川善左衛門,千葉雄七/編
江戸東京博物館

深川公園地成田山開帳御着図
小林幾英/画
江戸東京博物館

押絵羽根形守袋
江戸東京博物館

電源遠隔操作スイッチ
東京芝浦電気株式会社/製
江戸東京博物館

携帯用火打ち道具
江戸東京博物館

木箱(牛乳石鹸)
江戸東京博物館

改元初度陸軍特別大演習参加 歩兵作業及飛行船
江戸東京博物館

筆巻き
江戸東京博物館

東京銀座街日報社
小林清親/画
江戸東京博物館