大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- フック
- 資料番号
- 89001462
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 寝具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 6.5 cm x 6.0 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98028.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
競点射撃優等之證
江戸東京博物館
乍恐以書付奉願上候(甲府市政局より引渡の無宿身分につき)
武州多摩郡五日市村 百姓林蔵方同居喜三郎/作成
江戸東京博物館
御遷宮并修覆入用帳
氷野村,赤井村/作成
江戸東京博物館
両国八景之内 新柳街の秋明月
落合芳幾/画 仮名垣魯文/賛
江戸東京博物館
和漢年数早見一覧
江戸東京博物館
下絵 男性肖像
川村清雄/画
江戸東京博物館
エラヂン 宣伝チラシ
江戸東京博物館
文化財調査写真 村上義光墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
文化財調査写真 墳墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
2 戦国雑兵 [すきあり]
清水崑
江戸東京博物館
算法位一覧記
金杉氏
江戸東京博物館
東京名所 明治神宮
江戸東京博物館
改印御届
江戸東京博物館
嘉永三年庚戌八月八日 鳴神御下り場所
江戸東京博物館
野州郡勧業館
江戸東京博物館
五徳
江戸東京博物館