
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- フック
- 資料番号
- 89001462
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 寝具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 6.5 cm x 6.0 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98028.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

四季の遊 四月
溪斎英泉/画
江戸東京博物館

昭和八年 新派大合同十二月興行
[東京劇場]
江戸東京博物館

飯能市絵葉書
江戸東京博物館

山手公園植樹工事設計書 その他
江戸東京博物館

ホクトメーテル
N.NARITA/製造
江戸東京博物館

昭和十一年十二月区役所庁舎並公会堂落成記念 東京市渋谷区
江戸東京博物館

横たわる男性と男女
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

伝単 告山西軍将士
日本陸軍/作成
江戸東京博物館

玩具 OLD TRAIN MODELS
江戸東京博物館

横浜税関
江戸東京博物館

アレウツスカヤ街日本軍司令部
江戸東京博物館

尾上菊五郎・中村吉右衛門両座合同大歌舞伎
[東京劇場]
江戸東京博物館

第十回文部省美術展覧会出品 植中直斉画「征途の楽 其二」
江戸東京博物館

民俗調査写真 道祖神
永江維章/撮影
江戸東京博物館

くまなき影
皎々舎梅崕/編 仮名垣櫓文/戯題
江戸東京博物館

人力車置物
江戸東京博物館