
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 手鏡
- 資料番号
- 89001461
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1面
- 法量
- 30.5 cm x 11.5 cm x 1.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98027.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

小学唱歌之略図
橋本周延/画
江戸東京博物館

雲上明覧大全
江戸東京博物館

箱枕
江戸東京博物館

アドレス帳
江戸東京博物館

肖像写真 上村彦之丞
江戸東京博物館

(小前帳雛形)
江戸東京博物館

平和記念東京博覧会絵葉書
江戸東京博物館

郵便報知新聞
江戸東京博物館

人力車看板灯
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候(七右衛門帰村願ニ付)
江戸東京博物館

秋田郡大阿仁之内道城村新開御検地帳
江戸東京博物館

箸(小)
保科重永/製作
江戸東京博物館

新聞切り抜き 東京沿線ものがたり 西荻窪駅付近28
江戸東京博物館

民俗調査写真 石造物(道祖神)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

浅草民主商工会事務所建設募金並に出資金申込書
江戸東京博物館

読売新聞 第6680号
江戸東京博物館