
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 手鏡
- 資料番号
- 89001461
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1面
- 法量
- 30.5 cm x 11.5 cm x 1.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98027.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

英照皇太后肖像[皇室関係]
江戸東京博物館

石原画「赤誠」
江戸東京博物館

伊勢暦(嘉永2年)
江戸東京博物館

民俗調査写真 奉納物(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

哀歌 城ケ島 まがね作画 No21
江戸東京博物館

地券(武蔵国南多摩郡原町田村)
江戸東京博物館

戸田氏共伯爵夫人 極子
江崎礼二/撮影
江戸東京博物館

東京大正博覧会上棟式式場略図
江戸東京博物館

日本アームストロング一行
江戸東京博物館

ベールをまとう女性
江戸東京博物館

縁側の2人の男性
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ150 大塚駅にて
織田信大/画
江戸東京博物館

[元結]
江戸東京博物館

二十八センチメートル榴弾砲
江戸東京博物館

美術 菊細工生人形 廻り舞台大仕掛 パンフレット
江戸東京博物館

五衣色染分 青
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館