 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 手鏡
- 資料番号
- 89001461
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1面
- 法量
- 30.5 cm x 11.5 cm x 1.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98027.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    関東大震災記録写真 日本電気株式会社工場1
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館
 
		    清書七仮名 まさかど瀧夜刃(叉)姫太屋太郎
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館
 
		    東京名所之内 駿河町三ッ井のハウス
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館
 
		    昭和前期社会運動関係資料 新聞 赤旗 東京地方版 号外 本紙附録
江戸東京博物館
 
		    辻番付(伽羅先代萩他 三埼座)
江戸東京博物館
 
		    送別(上),送別(下)
江戸東京博物館
 
		    待人図
江戸東京博物館
 
		    電気こたつ やくら付
東京芝浦(株)/製
江戸東京博物館
 
		    文化財調査 楠正儀墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    履歴表
江戸東京博物館
 
		    プログラム 洋上の楽園他
江戸東京博物館
 
		    家庭用米穀配給通帳(京都市発行)
江戸東京博物館
 
		    歌舞伎座番組 昭和七年十一月興行
江戸東京博物館
 
		    昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館
 
		    小学五年生第十三巻第五号八月号附録 写真画帖
江戸東京博物館
 
		    国民新聞 第三号外(御容体御急変..)
江戸東京博物館