
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 手鏡
- 資料番号
- 89001461
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1面
- 法量
- 30.5 cm x 11.5 cm x 1.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98027.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

明治三十九年略本暦
江戸東京博物館

成田山名所絵葉書
江戸東京博物館

ガーゼ(袋入り)
江戸東京博物館

飯田九左衛門宛書簡(奉加相納候様宜敷奉頼入候につき)
千手院
江戸東京博物館

蝿帳
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,832号
江戸東京博物館

史蹟の吉野 吉野神社
江戸東京博物館

国宝重要美術品絵画展覧会図録
報知新聞社/編
江戸東京博物館

オリンピックの競技施設と交通 地図
江戸東京博物館

秩父札所案内絵図
江戸東京博物館

書院上段之間 本派本願寺
江戸東京博物館

千住5丁目片野権八湯屋正面図(20分の1)
江戸東京博物館

史記・八家文 二大漢籍国字解 予約募集内容見本
江戸東京博物館

御用留日記控帳
御支配所河内郡木和田嶋邑仲組
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ50 赤坂高樹町ヨリ日本赤十字社本社を
織田信大/画
江戸東京博物館

こけしを背負う女児
江戸東京博物館