
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 聴診器
- 資料番号
- 89001460
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 医療
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 85.5 cm x 3.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98026.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

当亥春定式川除御普請出来形帳
新堂村/作成
江戸東京博物館

新花公園案内
江戸東京博物館

掘炬燵用ストーブ
東芝/製
江戸東京博物館

鏡岩浜之助
歌川国貞/画
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 開成中学校 荒川区
木村遼次/画
江戸東京博物館

縫いつぶし腰差したばこ入れ並びに煙管
江戸東京博物館

松平定信願文
江戸東京博物館

薬袋 「起上り散 かぜぐすり」
江戸東京博物館

第29回国民体育大会記念10円郵便はがき
江戸東京博物館

東京日日新聞 第2朝刊
江戸東京博物館

「アジアの嵐」
新築地劇団
江戸東京博物館

清水寺絵はがき
江戸東京博物館

惣百姓議定書之事
名主 喜兵衛/他作成
江戸東京博物館

長板中形型紙 菊に流水(角判 追掛)
江戸東京博物館

[分科大学に関する書類](帝国大学関係文書)
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館