
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 聴診器
- 資料番号
- 89001460
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 医療
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 85.5 cm x 3.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98026.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京日日新聞 昭和11年度 第21382号
江戸東京博物館

明詩別裁集
沈徳潜/選
江戸東京博物館

重箱
江戸東京博物館

御蔵米割付,潮汐満干之図,銀つかひ銭わり附覚,飛脚屋家名所付,塵劫記福寿海
江戸東京博物館

城州伏見下鳥羽合戦之図
月岡芳年/画
江戸東京博物館

中原淳一画絵葉書 短髪の少女
中原淳一
江戸東京博物館

不忍の蓮花
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 武蔵野市役所 武蔵野市
木村遼次/画
江戸東京博物館

時事新報愛読者あさくさ花やしき御優待券
江戸東京博物館

口述書
西尾寿造/作成
江戸東京博物館

電燈笠
江戸東京博物館

外国人女性
江戸東京博物館

(第七回文部省美術展覧会出品) 二等賞 「寒林幽居」 小室翠雲氏筆
江戸東京博物館

締め太鼓
江戸東京博物館

下増田村高人数御改幉扣
源八/作成
江戸東京博物館

年賀カード
江戸東京博物館