
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 聴診器
- 資料番号
- 89001460
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 医療
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 85.5 cm x 3.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98026.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

見立十二月の内 一月 工藤祐経 坂東彦三郎
豊原国周/画
江戸東京博物館

新版景物尽し
江戸東京博物館

ゲートル(深緑)
江戸東京博物館

活動写真 観覧券
江戸東京博物館

梳櫛
江戸東京博物館

五代目中村児太郎 9
伊藤則美/撮影
江戸東京博物館

横浜大江橋
江戸東京博物館

平塚町西海岸ノ怒涛
江戸東京博物館

国立劇場 昭和43年3月 伝統歌舞伎保存会主催 第三回歌舞伎研修発表会パンフレット
社団法人 伝統歌舞伎保存会
江戸東京博物館

[時事新報社]平面図下書
江戸東京博物館

手拭型紙 桔梗 久よし
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

産業交通要覧図 都心版(中央部)-目黒区・渋谷区・港区
江戸東京博物館

脱衣篭
江戸東京博物館

秋のかぜ遠きそらよりふききたりわが停れる樹にしづまさりけり
金子薫園
江戸東京博物館

ぼんやり山のぼんたろう 絵本挿絵 p7上 指相撲
清水崑
江戸東京博物館

市民ガス防護必携
陸軍科学研究所/作成
江戸東京博物館