大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 方位磁石
- 資料番号
- 89001459
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 運動競技
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 3.0 cm x 0.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98025.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
心情語而 御神楽
江戸東京博物館
弁当包み紙 「綾部駅 鶴寿軒 御弁当」
江戸東京博物館
護符 下総羽生村延命地蔵菩薩之像
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
十月一日都民の日記念 バス乗車券 110円券
江戸東京博物館
新築工事中之台湾総督府庁舎
江戸東京博物館
紙袋
江戸東京博物館
領収書(昭和19年度賛助会費領収)
東京都京橋国民学校教育奉仕会
江戸東京博物館
築地小劇場の栞
築地小劇場/編
江戸東京博物館
人足駄賃帳
本禅寺家来今井忠右衛門
江戸東京博物館
小野ピアノ店 ピアノ案内
江戸東京博物館
建物之証(所有地家作建物坪数書上)
関口台町十番地 林信立
江戸東京博物館
下総国猿嶋郡駒跿村検地帳
江戸東京博物館
下書(東京府農工銀行頭取宛書簡)
村松久七
江戸東京博物館
鹿革腰差したばこ入れ
江戸東京博物館
菓子用木型 蓮根
江戸東京博物館