
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 方位磁石
- 資料番号
- 89001459
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 運動競技
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 3.0 cm x 0.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98025.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

横浜桟橋
江戸東京博物館

新橋 四月興行大歌舞伎(歌舞伎・演劇公演パンフレット)
江戸東京博物館

相役者角力見立
江戸東京博物館

武州奥多摩 氷川の風景
江戸東京博物館

奈良吹上手水鉢
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

諸国名所百景 肥前五島鯨漁の図
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館

拍車
江戸東京博物館

生人形辻ビラ「節女武勇集」御藏前旅篭町
一良斎梅恵/筆
江戸東京博物館

東京風景 六 待乳山から隅田川
織田一磨/画 大友印刷所/印刷
江戸東京博物館

長板中形型紙 貝に絣文(小判 追掛)
江戸東京博物館

カンテラ
江戸東京博物館

一行書「不忘念」
高橋是清/書
江戸東京博物館

安全ピン
江戸東京博物館

(会津)東山公園温泉場
江戸東京博物館

東京港 / 勝閧橋
江戸東京博物館