 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 登山ナイフ
- 資料番号
- 89001458
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 運動競技
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 13.2 cm x 1.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98024.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    初荷ノ光景(大正三年一月二日)
江戸東京博物館
 
		    戦役記念(日露戦争) 我巡洋艦の陸上砲撃
江戸東京博物館
 
		    (台北)赤十字病院 THE RED CROSS HOSPITAL TAIHOKU FORMOSA
江戸東京博物館
 
		    誂染逢山鹿子
柳亭種彦/作 歌川国貞/画
江戸東京博物館
 
		    八月大歌舞伎
新橋演舞場宣伝部/編
江戸東京博物館
 
		    田中不二麿より永井久一郎(荷風の父)への書翰
田中不二麿/発信
江戸東京博物館
 
		    伝単(拾圓札)
江戸東京博物館
 
		    笠森おせん,日吉さん
小林栄/詞 春日とよ/曲,春日とよ/詞・曲
江戸東京博物館
 
		    浅草を語る会 おみやげ引き換え券
江戸東京博物館
 
		    出納日記
江戸東京博物館
 
		    (新撰)増補紅梅用文章
臨泉堂主人(青木臨泉堂)/著
江戸東京博物館
 
		    時計掛
江戸東京博物館
 
		    漣ゆらぐ芦ノ湖(箱根)
江戸東京博物館
 
		    御定書写(御鷹場心得)
葛飾郡川藤村前新田組吉治郎/作成
江戸東京博物館
 
		    越後国頸城郡松野山組黒倉村明細帳
庄屋 源兵衛/他48名作成
江戸東京博物館
 
		    乍恐以書付御願奉申上候
江戸東京博物館