
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 登山ナイフ
- 資料番号
- 89001457
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 運動競技
- 作者(文書は差出人)
- 獅子丸一平/作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 14.7 cm x 1.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98023.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

姿見
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 第七十八号 国民体力法被管理者届に就て他
京橋区役所/製作
江戸東京博物館

腹合帯
江戸東京博物館

潜望鏡
日本光学/製造
江戸東京博物館

千葉家 マッチラベル
江戸東京博物館

訪問着(紋付)
江戸東京博物館

早道
江戸東京博物館

新版大日本相撲協会力士写真番付
江戸東京博物館

長板中形型紙 立涌に花(大判 追掛)
江戸東京博物館

横浜東部 25000:1 地形図
国土地理院
江戸東京博物館

新宿第一劇場 昭和10年5月公演筋書 青年歌舞伎劇五月興行
江戸東京博物館

貯蓄で築け新東亜 百億貯蓄
江戸東京博物館

「キリンビール」「柏木ケンオンキ」等
明治屋、柏木験温器製作所他
江戸東京博物館

袷
江戸東京博物館

民俗調査写真 田遊び関係
永江維章/撮影
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候
庄兵衛/他作成
江戸東京博物館