
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 登山ナイフ
- 資料番号
- 89001457
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 運動競技
- 作者(文書は差出人)
- 獅子丸一平/作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 14.7 cm x 1.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98023.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

出納日記
江戸東京博物館

江戸八景 上野晩鐘
秀麿/画
江戸東京博物館

[頭をかかえる王さん][王さんアラビアへ行く4] 原画
清水崑
江戸東京博物館

役者舞台之姿絵 まるや
歌川豊国/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 あおい (小判 追掛)
江戸東京博物館

新営仕法絵図
江戸東京博物館

時局日誌 NO.70
江戸東京博物館

ビールグラス
江戸東京博物館

煙管
江戸東京博物館

新聞代領収証
朝日新聞専売所
江戸東京博物館

東京真画名所図解 両国百本杭之景
井上安治/画
江戸東京博物館

下絵 天璋院肖像
川村清雄/画
江戸東京博物館

表札「東京和服裁縫業組合員」
江戸東京博物館

玩具 ベーゴマ(藤本)
江戸東京博物館

逗子名勝
江戸東京博物館

東京フロンティア 世界都市博覧会 ’96年3月開催パネル
江戸東京博物館