
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 比例コンパス
- 資料番号
- 89001456
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 15.0 cm x 1.4 cm x 1.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98022.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

東京 堀切菖蒲園(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館

銀座資生堂
堀井猛司
江戸東京博物館

二重橋前より見たる天覧大飛行スミス氏の妙技
江戸東京博物館

手燭
江戸東京博物館

十七年式防空用防毒面ノ取扱ニ就テ
江戸東京博物館

大相撲初場所取組(十一日目)
江戸東京博物館

新年挨拶状
阪本龍之輔
江戸東京博物館

伝単 330J1 草稿(日本は戦いを止める)
アメリカ陸軍航空隊/作成
江戸東京博物館

無色菊型型吹き盃
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,864号
江戸東京博物館

火おこし ひょっとこ
江戸東京博物館

老中土屋政直書状
土屋政直/差出
江戸東京博物館

雑誌附録 物語の挿絵(烈女政岡)
江戸東京博物館

水辺の生徒たち
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

送り券 第747号
武州都筑郡川和 中山恒三郎
江戸東京博物館

阿弥陀一尊種子板碑
江戸東京博物館