
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 比例コンパス
- 資料番号
- 89001456
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 15.0 cm x 1.4 cm x 1.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98022.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

島みやげNO3
江戸東京博物館

紀元二千五百三十四年明治七年甲戌太陽暦
江戸東京博物館

郵便報知新聞
江戸東京博物館

訴状下ケ願
尾沢仁平/作成
江戸東京博物館

キャラクターカード Pierrot
江戸東京博物館

同盟ニュース 頑敵四千と激戦五時間 皇軍、残敵掃討戦進む
江戸東京博物館

第818回 関東・中部・東北自治宝くじ 37組 101011
第一勧業銀行/受託
江戸東京博物館

前科(明治三年正月十七日於東京府処刑申渡)他
東京裁判所/作成
江戸東京博物館

芳川顕正より永井久一郎(荷風の父)への書翰
芳川顕正/発信
江戸東京博物館

券証切符帖
江戸東京博物館

御用留(後欠)
坂田太右衛門
江戸東京博物館

こけし人形 瓢箪
江戸東京博物館

[退庁正午12時帰宅相成候につき通達断簡]
江戸東京博物館

蛇の目傘
江戸東京博物館

防弾用鉄板
江戸東京博物館

歴史科教授用参考掛図第六輯 聖堂講釈の図(その一)
江戸東京博物館