大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 比例コンパス
- 資料番号
- 89001456
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 15.0 cm x 1.4 cm x 1.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98022.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
死絵
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
(朝鮮風俗)妓生
江戸東京博物館
中村邸 1階便所手洗い ブラケット照明
江戸東京博物館
青標紙 後編
江戸東京博物館
史徴墨宝 上
江戸東京博物館
いろは誠忠義士伝 も 矢田五郎左ェ門助武
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館
覚(羽織他受取)
金子安蔵
江戸東京博物館
地理図編輯御用ニ付明細調
第一大区小八区 河内郡下根村戸長 藤田茂右衛門/作成
江戸東京博物館
茄子図
王一亭
江戸東京博物館
ライオンのめがね p59-1 挿絵
清水崑
江戸東京博物館
石川邸平面図下書
江戸東京博物館
レコード 都鳥
江戸東京博物館
駒橋発電所
江戸東京博物館
[収納箱]
江戸東京博物館
ビラ 十月十日労働統計実地調査
東京市役所
江戸東京博物館