
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 比例コンパス
- 資料番号
- 89001456
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 15.0 cm x 1.4 cm x 1.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98022.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

大橋印ロンドン土産 即席カレー 発売元 岡本商店
江戸東京博物館

騰写板
江戸東京博物館

大正五年十一月三日 立太子式記念奉祝花電車
江戸東京博物館

民俗調査写真 皆沢の陰陽山陰陽岩 一
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

河川沿いに立つ少年2人
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

下絵[踊る二人の女性]
清水崑
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和44年4月 公演筋書
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 築地警察署管内防犯協会回覧板 偽刑事の予防検挙に就て
築地警察署 築地警察署管内防犯協会/製作
江戸東京博物館

婦人博覧会箕面電車
江戸東京博物館

おもちゃ用お札 10銭(黄色)
江戸東京博物館

遊楽週報 第50号
雲井晃/発行、編輯
江戸東京博物館

領収証 大島商店
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 大もて(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

支店店卸表(大正十四年度)
守田宝丹店/作成
江戸東京博物館

昭和三戊辰年毎朝便覧
江戸東京博物館

日誌帳
江戸東京博物館