大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 消しゴム
- 資料番号
- 89001455
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 作者(文書は差出人)
- A.W.FABER/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 11.0 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98021.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
借用申証文之事
江戸東京博物館
薬袋 漢方薬袋 快通丸
滋賀県甲賀郡大原中 本舗 大原甚吾/製造 大原元気堂/発売
江戸東京博物館
遊楽週報 第17号
鈴木笛人/発行、編輯
江戸東京博物館
おもちゃ用お札 千円(桃色)
江戸東京博物館
縞割本(織物見本)
江戸東京博物館
ナンダッタッケナ,鳩モ海コエ
武田雪夫/作詞 河村直則/作曲,樋口義重/作詞 小股ひさし/作曲 田村しげる/編曲
江戸東京博物館
『雲のコン吉』絵本原画 7[警察署内のコン吉]
清水崑
江戸東京博物館
東光毒舌経 (36)保守 明治(「週刊現代」)
清水崑
江戸東京博物館
錦糸町公園A藤棚設計図
復興局建築部技術課/作成
江戸東京博物館
養安寺御神籤(第二十八凶)
養安寺造王尊
江戸東京博物館
東京中心日帰り一二泊遊覧大鳥瞰図
笹井泰造/著
江戸東京博物館
DENKICAN NEWS No.69 PROGRAMME OF THE NEW PICTURES
森田勝祐
江戸東京博物館
都内浅草スライド 四万六千日
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
新絵本太閤記 第四回[縞シャツの男]
清水崑
江戸東京博物館
素焼き瓶
江戸東京博物館
明治41年10月11日 南葵文庫 観覧券
江戸東京博物館