
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 消しゴム
- 資料番号
- 89001455
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 作者(文書は差出人)
- A.W.FABER/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 11.0 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98021.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

進藤純孝宛書簡
中村光夫/作
江戸東京博物館

丸亀ヨリ金毘羅山讃岐廻并播磨名所附
江戸東京博物館

法隆寺 宝物
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

故實叢書 歴世服飾考
田中尚房/編
江戸東京博物館

長唄研精会夏期特別演奏会歌詞
長唄研精会/作成
江戸東京博物館

調布玉川絵図絵巻 調布玉川惣画図
相沢伴主/著 長谷川雪堤/画
江戸東京博物館

新吉原金瓶楼図
一孟斎芳虎/画
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5683号
江戸東京博物館

伊原青々園あて書簡 有楽座にて懇談の誘い
柳川春葉
江戸東京博物館

(無宿吉之助外四人御仕置一件他)
江戸東京博物館

証文控帳(13冊)
奈良尾村/作成
江戸東京博物館

ボリショイサーカス 公演パンフレット
財団法人 アート・フレンド・アソシエーション/主催
江戸東京博物館

乍恐書付を以御訴訟奉申上候(金目川用水堰留出入につき添使願)
相州大住郡南原村 訴訟人名主 壱太郎/作成
江戸東京博物館

ガラス瓶
江戸東京博物館

尾張屋版江戸切絵図 御江戸大名小路絵図
景山致恭/識
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館