
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 雲型定木
- 資料番号
- 89001454
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 18.0 cm x 6.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98020.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

着物 袷
江戸東京博物館

近古史談鈔 全
国語漢文研究会/編
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館

[鷲]
清水崑
江戸東京博物館

メトロニュース
江戸東京博物館

六十六部奉納受領書 長峯山大日寺
江戸東京博物館

納札型木製看板 江戸畳大門岡村
江戸東京博物館

第十一回文部省美術展覧会出品 「献灯」 不動立山氏筆
江戸東京博物館

履歴書
村松清吉
江戸東京博物館

長崎観光みやげ品店さだずみ 紙袋
清水崑/画
江戸東京博物館

足袋型紙
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館

日記帳
宇田川国次郎/作成
江戸東京博物館

百七十四米突高地中央ニ据附ケアリシ敵ノ十二珊加農
江戸東京博物館

井の頭スライド 秋雨の井の頭公園
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

THE NIKKAN JIJISHASHIN 第二二二四号
江戸東京博物館