大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 雲型定木
- 資料番号
- 89001454
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 18.0 cm x 6.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98020.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
糸巻 一匁巻 緑糸
日本絹縫糸製造配給統制株式会社
江戸東京博物館
薬品 ニチバンスピール膏
ニチバン株式会社/製
江戸東京博物館
カルピス 贈答用箱
江戸東京博物館
丸型皿
H・T・M Beauty China
江戸東京博物館
商品包装紙 浅草仲見世 カメラとカラーD.P.E.アオキ・カメラ
アオキ・カメラ/製作
江戸東京博物館
セノオ楽譜六〇四番 ラブ・イン・アイドルネス
江戸東京博物館
船体・滑車
江戸東京博物館
川村帰元肖像(成島謙吉邸にて)
江戸東京博物館
標題紙「報徳遺跡写真集」
永江維章/編輯
江戸東京博物館
拡大鏡
江戸東京博物館
第1回新江戸から東京への会入場券
江戸東京博物館
そば口上書刷物
江戸東京博物館
十能
江戸東京博物館
パリ、チュイルリー公園(No.292)
江戸東京博物館
千束とどろきスライド 等々力不動の夕ぐれ
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
実語教童子教
江戸東京博物館