
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 改築記念文鎮
- 資料番号
- 89001453
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 発行所(文書は宛先)
- 東京市真砂小学校後援会
- 年代
- 昭和前期 昭和11年3月 1936 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 13.6 cm x 3.2 cm x 0.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98019.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

(東京名所)日比谷公園
江戸東京博物館

御触留
江戸東京博物館

当流妙手雙陸錦嚢抄
大原芳蔵/撰
江戸東京博物館

女性と帆船の見える岸辺
江戸東京博物館

型紙 ハンチング割型底面
江戸東京博物館

切手アルバム
江戸東京博物館

(13)浦塩港内に於て作業中の砕氷船ドーブルイニヤ ニキーチン号
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 銀座風景 中央区
木村遼次/画
江戸東京博物館

浮萍断綆 夢の手枕
宇田川文海/校 旭亭芳峰/画 駸々堂 内藤久人/編輯
江戸東京博物館

探検画家三迫先生写生画集 南洋風景風俗(A)
三迫星洲/原画
江戸東京博物館

[男性1人の全身写真](昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,840号
江戸東京博物館

納税月掛金額領収帳
江戸東京博物館

色紙(還暦自述七言絶句)
金子清超
江戸東京博物館

登山靴金具
江戸東京博物館

尾張屋版江戸切絵図 駒込絵図
戸松昌訓/図
江戸東京博物館