
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 改築記念文鎮
- 資料番号
- 89001453
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 発行所(文書は宛先)
- 東京市真砂小学校後援会
- 年代
- 昭和前期 昭和11年3月 1936 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 13.6 cm x 3.2 cm x 0.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98019.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

84 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

(永代売渡証文之事)他
湯ノ又村 源蔵/作成
江戸東京博物館

復興公園の沿革
江戸東京博物館

俳優座スタヂオ劇団 新人会1
江戸東京博物館

東京大正博覧会 イルミネーション
江戸東京博物館

(奉行所諸入用書上)
江戸東京博物館

前進座三月興行
[明治座]
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第十一回[若者を呼び止める男]
清水崑
江戸東京博物館

大入叶
江戸東京博物館

東京劇場 昭和24年8月興行筋書 勧進帳特別公開
江戸東京博物館

江戸川通船御請証文
名主立蔵・年寄吉左衛門・百姓代源右衛門
江戸東京博物館

大東亜戦争割引国庫債券 第3回 10円
江戸東京博物館

戦前労働運動資料 大衆党に入れ!
江戸東京博物館

ヘラ
江戸東京博物館

進藤純孝宛葉書
荒正人/作
江戸東京博物館