
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 文鎮
- 資料番号
- 89001452
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 17.0 cm x 5.0 cm x 1.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98018.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

鏡台
江戸東京博物館

活動映画マッチラベル 活動映画マッチ 和装女性
江戸東京博物館

徴古究理堂正本地転新図
鶴峯戊申/作
江戸東京博物館

(江沢述明関係文書一括)
江戸東京博物館

秉燭
白峯神社
江戸東京博物館

九品仏来迎会スライド 九品仏 来迎会
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

明治座 昭和52年11月興行パンフレット 錦秋公演 真田太平記 花と龍 秋色おどり絵巻
明治座/編
江戸東京博物館

東京凱旋門之六浅草
江戸東京博物館

佐野川市松と中村冨十郎と中村粂太郎
石川豊信/画
江戸東京博物館

亀山様御入府金銀請取之通
米屋喜太郎
江戸東京博物館

民俗調査写真 庚申信仰 木造猿
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

大阪堺筋白木屋呉服店包装紙(店舗外観付・赤)
江戸東京博物館

助六所縁江戸桜 河原崎権十郎相つとめ申候
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

レール足(大)
江戸東京博物館

いろは誠忠義士伝 り 村松三太夫高直
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

絵画叢誌 第24巻
江戸東京博物館