 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 文鎮
- 資料番号
- 89001452
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 17.0 cm x 5.0 cm x 1.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98018.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    蒔絵吸物椀
江戸東京博物館
 
		    シャンデリア扇風機
芝浦電気/製造
江戸東京博物館
 
		    森江政子 種痘予防接種証明書
江戸東京博物館
 
		    着物(袷)
江戸東京博物館
 
		    「東京千景」ペン画スケッチ 立教女子短大 杉並区
木村遼次/画
江戸東京博物館
 
		    (印鑑改)他
山岡栄左衛門/他1名他作成
江戸東京博物館
 
		    報知新聞
江戸東京博物館
 
		    昭和十二年一月 新聞切り抜き 打ちキズをした時
江戸東京博物館
 
		    ダイヤル式製図用平行定規
佐々木藤太郎/発明製造元
江戸東京博物館
 
		    外国製ステレオ写真 Vues du Midi(Pont du Gard)南フランス
江戸東京博物館
 
		    七言律詩稿(次韻)
荻生徂徠
江戸東京博物館
 
		    着物(単衣) 紺麻地
江戸東京博物館
 
		    グラスコースター
江戸東京博物館
 
		    木製玩具
江戸東京博物館
 
		    千社札 人形町 寿堂
江戸東京博物館
 
		    盆
江戸東京博物館