
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 文鎮
- 資料番号
- 89001451
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 24.0 cm x 2.3 cm x 0.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98017.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

レンガ製硯
江戸東京博物館

有楽座プログラム 吉本提供柳家金語楼劇団公演 昭和十七年六月
[有楽座]
江戸東京博物館

月報プレイガイド 昭和5年四月号
江戸東京博物館

自転車所有者ノ注意書
江戸東京博物館

[海岸勝景]
江戸東京博物館

婦女四題 秋
山川秀峰/画
江戸東京博物館

備中鍬
江戸東京博物館

「田農相辞意を翻さず」(大阪毎日新聞号外)
江戸東京博物館

通信隊のカメラマンとフェーレイス
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

中島ダグラスDC-2型旅客機(新高)
江戸東京博物館

国旗 日の丸
江戸東京博物館

明治三十五年略本暦
江戸東京博物館

伊勢暦(文久3年)
江戸東京博物館
![作品画像:セルロイド人形[花嫁風キューピー]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/05/660982-L.jpg)
セルロイド人形[花嫁風キューピー]
江戸東京博物館

むら松
江戸東京博物館

(笠間名所)笠間行幸所遺跡
江戸東京博物館