大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 文鎮
- 資料番号
- 89001451
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 24.0 cm x 2.3 cm x 0.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98017.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
歌舞伎座 昭和62年10月公演筋書 芸術祭十月大歌舞伎
江戸東京博物館
ビル街の中の公園
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館
坂口安吾あて葉書
[坂口安吾友人]
江戸東京博物館
池田輝博(仲博)宛 徳川美賀子書翰
徳川美賀子/作成
江戸東京博物館
東京名勝図会 築地ホテル館の図
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館
今度被仰付拾七ケ条(火の用心等につき)
庄司勘右衛門/作成
江戸東京博物館
葡萄紋染付香油壺
江戸東京博物館
昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館
大山名勝八景 雷山及八段瀧
松岡岩次郎/画
江戸東京博物館
領収證書
南葛飾郡寺島村収入役 宇田川要蔵/作成
江戸東京博物館
[ペーロンのラフスケッチ]
清水崑
江戸東京博物館
箱火鉢 素焼き 木箱入り
江戸東京博物館
ソフトハット物語 第3回 3 文芸春秋漫画読本
清水崑
江戸東京博物館
くじらのハナ歌 なぞ(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館
絵コンテ[「フグとメザシの物語」挿絵]148
清水崑
江戸東京博物館
新絵本太閤記 第八回 天王山中川軍
清水崑
江戸東京博物館