大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 工具
- 資料番号
- 89001450
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 14.0 cm x 1.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98016.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
ミヤコ週報NO.116
谷内松之助/編輯発行兼印刷人
江戸東京博物館
薬罐
江戸東京博物館
春の野原 (すかし絵)
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
ハンドバック(白)
江戸東京博物館
為取替申済口一札之事
清兵衛/他11名作成
江戸東京博物館
長板中形型紙 小菊
江戸東京博物館
白木屋呉服店 通信販売代金払込票
江戸東京博物館
深谷地図
江戸東京博物館
八月十五日大坂梅田駅に第二回到着の波蘭孤児の可憐なる光景(No 9)
江戸東京博物館
岩瀬雄介あて葉書 原稿訂正依頼
網野菊/作
江戸東京博物館
狂歌色紙(廓更衣)
秋長堂物梁
江戸東京博物館
燭台
江戸東京博物館
教導立志基 新井白石
水野年方/画
江戸東京博物館
雪おんな
浜田広介/作
江戸東京博物館
SCRAP BOOK かっぱ天国 第61回他 (「週刊朝日」切り抜き)
清水崑
江戸東京博物館