
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 工具
- 資料番号
- 89001450
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 14.0 cm x 1.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98016.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

国立劇場 邦楽鑑賞会 第二回
国立劇場事業部/編
江戸東京博物館

重圍の中に敢然 全国と通話連絡(都新聞切抜)
江戸東京博物館

大鍋
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,836号
江戸東京博物館

動物の国の王様 ライオンのめがね 貼交(9)
清水崑
江戸東京博物館

東海名所改正五十三駅 改正道中記 十三 三島 明神の社内
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

切手趣味週間にちなむ郵便切手 PHILATELY WEEK POSTAGE STAMPS
江戸東京博物館

御家大全消息往来
晋松堂/書
江戸東京博物館

東海道名所田子浦付近ノ富士
江戸東京博物館

纏 模型
江戸東京博物館

釣り竿
江戸東京博物館

飲食養生鑑
歌川芳綱/画
江戸東京博物館

軍人合わせ 大将
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

[雨中を歩く男性]
江戸東京博物館