
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 工具
- 資料番号
- 89001450
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 14.0 cm x 1.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98016.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

姿見
江戸東京博物館

東京勧業博覧会 観月橋
江戸東京博物館

時宗総本山 遊行寺参拝記念絵はがき 袋
江戸東京博物館

横浜相撲常設館 壱等直り券
江戸東京博物館

おもちゃ用お札 100円(桃色)
江戸東京博物館

卓上コンロ
江戸東京博物館

ちらし案「日劇ステージ・ショウ 笠置のジャングルの女王」
江戸東京博物館

東京日日新聞 号外「上海日支衝突」
江戸東京博物館

羽織
江戸東京博物館

座蒲団
江戸東京博物館

文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

算盤見安
江戸東京博物館

築地小劇場 第二回大劇場公演「森林」「炭坑夫」 本郷座/会場
築地小劇場
江戸東京博物館

感謝状(町田警察署改築の寄附に対して)
江戸東京博物館

蚊帳(六畳用)
江戸東京博物館

送り券
武州都筑郡川和 中山恒三郎
江戸東京博物館