
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- アイスピック
- 資料番号
- 89001449
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 製造
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 22.6 cm x 4.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98015.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

錫鉢
江戸東京博物館

東亰御煙管包紙
江戸東京博物館

中華随軍誌「丸腰と傭員」5
清水崑
江戸東京博物館

[八王子千人隊配備図]
二宮光鄰/著
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(色摺) 浅井丸喜
江戸東京博物館

丸メンコ 福禄寿 鉄砲
江戸東京博物館

子御年貢皆済目録
羽外記/作成
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 翼賛区政を確立せよ 第四報
東京府/製作
江戸東京博物館

役者四海波
八文舎自笑/作
江戸東京博物館

関東大震災写真 京橋 大根岸 京橋区
江戸東京博物館

東都名所年中行事 三月 すみた川梅若詣
歌川広重/画
江戸東京博物館

山本五十六関係ラフスケッチ 中学卒業頃の山本元帥
清水崑
江戸東京博物館

近江屋(醤油味噌製造酒類販売)
江戸東京博物館

一札之事(乱暴不正事件への歎願伺いの件につき礼状)
当人 喜平治他5名/差出
江戸東京博物館

弁当包み紙 「一粒の米も日本の伸びる糧」
江戸東京博物館

[スケッチブック ロダン 考える人」
清水崑
江戸東京博物館