
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- アイスピック
- 資料番号
- 89001449
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 製造
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 22.6 cm x 4.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98015.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

1 156号 1~6場面 わたくしは弟子である「子供マンガ新聞」
清水崑
江戸東京博物館

[スクラップ]オールステージ漫画帖(1)
清水崑
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第6500号
江戸東京博物館

国立劇場 昭和48年06月興行パンフレット 第59回 国立劇場六月歌舞伎公演
国立劇場事業部/編
江戸東京博物館

徳川家達肖像
江戸東京博物館

林信篤書
林信篤/書
江戸東京博物館

九月大歌舞伎
金子武雄/編
江戸東京博物館

三頭の馬
江戸東京博物館

書簡
江戸東京博物館

出納日記
高木はる
江戸東京博物館

幼童必学 説教心得草
瓜生政和 (梅亭金鵞)/編集 石塚寧斎/画
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第3,108号
江戸東京博物館

(洪水ニ付川欠高札之覚施裁帳)
大間村役人 捨八/作成
江戸東京博物館

火打ち金
江戸東京博物館

済口証文(石山瀬兵衛方にて相掛屋敷境目の松木伐採につき)
小茎村当人 農 柴山伝右衛門/他作成
江戸東京博物館

文化財調査写真 川遊び
永江維章/撮影
江戸東京博物館