 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- アイスピック
- 資料番号
- 89001449
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 製造
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 22.6 cm x 4.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98015.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    山本実彦あて葉書 発起人のことについて
志賀直哉/作
江戸東京博物館
 
		    ランプ
江戸東京博物館
 
		    体温計
タケダ/製
江戸東京博物館
 
		    崋椿靄隆近世四大家画譜
高畠藍泉/写
江戸東京博物館
 
		    旧五円硬貨
江戸東京博物館
 
		    自宅での小林源次郎の写真
江戸東京博物館
 
		    明治太平記双六(『日本』2274号付録)
江戸東京博物館
 
		    地震よけの歌
江戸東京博物館
 
		    竪琴を抱える女性
野田達三/画
江戸東京博物館
 
		    三味線文化譜 はうた集 第16編
四世杵家弥七/編
江戸東京博物館
 
		    今般奉願上候一件之内田方□訳添書ニ候以申上候覚
又右衛門/他4名作成
江戸東京博物館
 
		    下総香取郡鍬田村文書
江戸東京博物館
 
		    釣り竿
江戸東京博物館
 
		    日光御山之絵図
植山弥平治/作
江戸東京博物館
 
		    風流滑稽譚 (バルザック) 第3巻 上に女、下に男の絵
清水崑
江戸東京博物館
 
		    今昔画図 続百鬼
鳥山石燕豊房/画
江戸東京博物館