
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 千枚通し
- 資料番号
- 89001448
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 14.6 cm x 1.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98014.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

籬菊蒔絵印籠
江戸東京博物館

新聞附録 皇太子肖像
江戸東京博物館

双子奇縁 二葉草
彩霞園柳香/述史稿 蘆原国直/画
江戸東京博物館

レース編み花瓶敷
江戸東京博物館

東部軍管区情報圖
江戸東京博物館

東京名所浅草観世音之図
歌川国輝(3代)/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 蝶に芝 (小判 追掛)
江戸東京博物館

記念国旗
鈴木恒三郎/筆
江戸東京博物館

享保武鑑
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第3,104号
江戸東京博物館

国民心身鍛練運動
江戸東京博物館

時事新報 大正14年度 第15260号
江戸東京博物館

携帯用灯火具(電池式)
江戸東京博物館

(八丈島)小島の遠望
江戸東京博物館

絵筆 文管彩色(二号)
平安堂
江戸東京博物館

明治十九年十月盛元座辻番付 「天衣紛上野初花」
森もと町盛元座/作成
江戸東京博物館