大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ペン
- 資料番号
- 89001447
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 19.7 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98013.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
辞令(大内亥之吉 電気局共済組合事務担任を命ず)
東京市電気局
江戸東京博物館
月刊前進座第7号
前進座
江戸東京博物館
文芸春秋創刊号(復刻) 第33巻第21号附録
江戸東京博物館
WAKAMATSU WEEKLY No.3
江戸東京博物館
大相撲勝負星取表 昭和4年5月場所
財団法人 大日本相撲協會出版部/編
江戸東京博物館
納札型木製看板 日本ばし 山下「松島町」
江戸東京博物館
同盟ニュース 〝僕も皇軍勇士〟と軍服を着た支那少年、大威張り
江戸東京博物館
日本書紀 巻第二
江戸東京博物館
名古屋城(名古屋名所遊覽)
江戸東京博物館
スケッチ [凧上げするかっぱ1]
清水崑
江戸東京博物館
明治座 昭和37年4月上演台本 古都
川端康成/原作 川口松太郎/脚色
江戸東京博物館
江戸川の実況(明治四拾三年八月拾一日)
江戸東京博物館
教育歴史画 西郷と月照
中島石松/画
江戸東京博物館
新版養蚕盡
歌川国明(2代)/画
江戸東京博物館
命しらずのごう欲
江戸東京博物館
主婦之友新年号 第17巻第1号 附録 短冊
江戸東京博物館