
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ペン
- 資料番号
- 89001447
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 19.7 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98013.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (122294)

今戸橋浸水工兵隊作業ノ光景
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) 杵屋正弥
江戸東京博物館

世界大思想全集月賦販売規定
江戸東京博物館

化学調味料 味の素 缶パッケージ
味の素株式会社/製
江戸東京博物館

黒漆重箱
江戸東京博物館

(相渡シ申質地証文之事)他
地主 嘉右衛門/作成
江戸東京博物館

転売御制禁ニ付一札之事
久左衛門/他1名作成
江戸東京博物館

菊づくし(下),鳶奴(下)
江戸東京博物館

離縁一札之事
竹之下村 奥雲寺/作成
江戸東京博物館

列僊伝
江戸東京博物館

コマゲタ
江戸東京博物館

外宮御正殿
江戸東京博物館

同盟ニュース 南支バイアス湾敵前上陸部隊 勇躍豪雨を衝き猛驀進を続く
江戸東京博物館

乍恐飛柳御仮屋ニ而御上下之節御餅指上ケ申□来書□□
上飛柳村肝# 作兵衛/作成
江戸東京博物館

プラスチック台孔雀透彫櫛
江戸東京博物館

浅草演芸ホール タオル
浅草演芸ホール/発注
江戸東京博物館