
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ペン
- 資料番号
- 89001447
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 19.7 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98013.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

印袢纏用反物(紺地)
江戸東京博物館

江戸の花名勝会 め 二番組
鶴寿女,長谷川雪堤,歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

学資金受取簿
郡立中学校/受取
江戸東京博物館

ジュラルミン製鍋
江戸東京博物館

墨田川三美人図
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

相撲カード 輝昇
江戸東京博物館

タカゲタ
江戸東京博物館

書翰
深川高崎屋/作成
江戸東京博物館

二人の和装女性 (軍事郵便)
江戸東京博物館

書翰(本会議日程連絡)
本郷区会議長 伊藤定七/作成
江戸東京博物館

和田倉門
江戸東京博物館

江戸名所百人美女 大川橋
歌川国貞(初代),歌川国久/画
江戸東京博物館

曲尺合相伝口訣
江戸東京博物館

関東大地震画:災後の横浜港
中村不折/画
江戸東京博物館

誂織當世島 船の玩具
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

東京大相撲常設館(国技館場内全景)
江戸東京博物館