大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 万年筆
- 資料番号
- 89001446
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 作者(文書は差出人)
- PILOT/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 12.2 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98012.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
戸隠山神籤(第二十七番吉)
戸隠山
江戸東京博物館
記(請負金領収証)
左官 玉置菓次郎/作成
江戸東京博物館
つたや旅館 国府津海岸ノ景
江戸東京博物館
長板中形染見本 5(88~107)
清水文夫/染付
江戸東京博物館
ゆすりたかり押売御断りの札
江戸東京博物館
八瀬
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館
相定申村掟之事
江戸東京博物館
大正11年 一銭硬貨
江戸東京博物館
報知新聞
江戸東京博物館
博覧会共進会 刷物 第六回奥羽六縣聯合共進會 協賛會規則
江戸東京博物館
ガラス製人形 犬
江戸東京博物館
レコード 流行歌 キヤラバンの鈴,蒙古の娘
江戸東京博物館
秋田郡大阿仁道城村新開御検地帳他一括
江戸東京博物館
川田順あて書簡 近況報告
徳富蘇峰/作
江戸東京博物館
県庁本山御布告簿(愛知県尾張国愛知郡高針村蓮教寺・明治五年正月~明治十年正月)
江戸東京博物館
魚篭形根付
江戸東京博物館