
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 万年筆
- 資料番号
- 89001446
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 作者(文書は差出人)
- PILOT/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 12.2 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98012.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

昭和十年七月 新聞切り抜き 円覚寺直伝 精進料理抄 玉蜀黍キャベツ巻他
江戸東京博物館

世界都市博覧会 校外学習用ポジ 会場図 テレコムセンター
江戸東京博物館

永楽通宝
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

葉書 清水崑遺作展
画廊ノーベル
江戸東京博物館

月次之御礼其外御礼衆有之御勝手覗披露相勤候留
牧野河内守/作成
江戸東京博物館

アッツ島 雪の山嶮を征く(朝日新聞 朝刊 第20207号切り抜き)
江戸東京博物館

金龍山浅草観世音
青洲/画
江戸東京博物館

日本万国博覧会 公式ガイドマップ(大阪万国博覧会)
江戸東京博物館

藤の名所亀戸天神(大東京城東区)
江戸東京博物館

第394回 NHK交響楽団定期公演
江戸東京博物館

KOEN NEWS No.48
江戸東京博物館

長板中形型紙 笹の葉(小判 追掛)
江戸東京博物館

秉燭談
江戸東京博物館

岡田耕三あて葉書
小宮豊隆/作
江戸東京博物館

時事新報
江戸東京博物館