
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 万年筆
- 資料番号
- 89001446
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 作者(文書は差出人)
- PILOT/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 12.2 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98012.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

長板中形型紙 桜 小紋
江戸東京博物館

手絡
江戸東京博物館

日比谷焼打ち事件
江戸東京博物館

靖国神社
江戸東京博物館

小学中等第二級卒業証
江戸東京博物館

松竹座ニュース [19]
江戸東京博物館

箱枕
江戸東京博物館

コドモ万朝報 11720号
江戸東京博物館

諸手形証文
江戸東京博物館

吊ランプ
江戸東京博物館

清酒内訳
佐藤酒造場
江戸東京博物館

昭和三十二年神宮館運勢暦
高島易断所本部
江戸東京博物館

東京名所三十六戯撰 両国花火
昇斎一景/画
江戸東京博物館

道行
江戸東京博物館

第七回文部省美術展覧会出品 (褒賞) 「柿」 京都 田畑秋涛氏筆
江戸東京博物館

[錦糸公園]POOLの図面の下書き 第一・二案
江戸東京博物館