
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 万年筆
- 資料番号
- 89001446
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 作者(文書は差出人)
- PILOT/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 12.2 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98012.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

The Illustrated London News 1912年 明治天皇の大喪の礼 Emperor Mutsuhito’s funeral
江戸東京博物館

小々#三十枚購入券
江戸東京博物館

梅ヶ谷藤太郎
歌川国明(2代)/画
江戸東京博物館

平和記念東京博覧会美術館出品 「初冬」 平形嶺雲氏筆
江戸東京博物館

出納日記
高木はる
江戸東京博物館

大日本凌雲閣之図
江戸東京博物館

小形容器 白雪糊
白雪/製造
江戸東京博物館

防長名蹟
麻生亮/編、発行
江戸東京博物館

帯締め 白
江戸東京博物館

東京高等商業学校より永井久一郎(荷風の父)への書翰
東京高等商業学校/発信
江戸東京博物館

糸引きごま
江戸東京博物館

御貸附金拝借証文
拝借人 清左衛門/他4名作成
江戸東京博物館

契約証(娼妓営業につき契約書雛型)
江戸東京博物館

明治四十三年九星便
種田徳行/著作
江戸東京博物館

地蔵菩薩像(寿福寺)
永江維章/編輯
江戸東京博物館

長板中形型紙 立田川(大判 追掛)
江戸東京博物館