大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 万年筆
- 資料番号
- 89001446
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 作者(文書は差出人)
- PILOT/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 12.2 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98012.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
三越呉服店レシート
江戸東京博物館
写し絵写真「日高川入相花王」 写真 鐘
江戸東京博物館
脂柱
江戸東京博物館
佐久の女 馬かた
江戸東京博物館
(岡本梅林)忠魂碑
江戸東京博物館
丸盆
江戸東京博物館
写真同盟特報 前線視察の東條陸相 南京で汪氏と歓談
江戸東京博物館
簡易保険映画「春は還る」 全四巻
江戸東京博物館
手拭 橘
松山貞太郎/作
江戸東京博物館
寛永通宝
江戸東京博物館
アンベール「幕末日本図絵」挿絵 笋を弾く女性,書写する老人
A・アンベール/著
江戸東京博物館
丸メンコ
江戸東京博物館
多聞寺毘沙門天(「向島附近」写真)
今井栄/撮影
江戸東京博物館
給与袋(社是付)
江戸東京博物館
歌合うつし(包紙のみ)
江戸東京博物館
錦絵断片 [浅草]公園之図
歌川芳盛(2代)/画
江戸東京博物館