
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 万年筆
- 資料番号
- 89001445
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 作者(文書は差出人)
- PILOT/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 13.0 cm x 1.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98011.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

薄口行軍將棊(タンク・ヒコーキ入)
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

御膳一式 平椀
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

文化財調査写真 銅鐸
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候(御知行所常州新治郡小幡村役人一同奉願上候)
小□村組頭見聞 伊兵衛/他10名作成
江戸東京博物館

近江八景之図
江戸東京博物館

警官区吏救助に疲る
江戸東京博物館

蝋燭
江戸東京博物館

南洋風景風俗
江戸東京博物館

カキ殻
江戸東京博物館

幟 岩井半四郎
神楽坂 後援会/製作
江戸東京博物館

誠忠義士伝 国芳画
江戸東京博物館

楽屋十二支 亥 斧定九郎
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館

漁場略図
小柴製版(東京市神田區)/印刷
江戸東京博物館

午ノ年より戌年迄五ヶ年定免(写)
渡辺勝右衛門他1名/差出
江戸東京博物館