
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 万年筆
- 資料番号
- 89001445
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 作者(文書は差出人)
- PILOT/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 13.0 cm x 1.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98011.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

折りたたみ雨傘
江戸東京博物館

御用御触書留帳
吉兵衛/作成
江戸東京博物館

明治神宮スライド 明治神宮 外苑
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

二・二六事件写真 アドバルーン「勅命下る軍旗に手向ふな」
同盟通信社/撮影
江戸東京博物館

南蛮船絵馬
江戸東京博物館

公方様日光御社参之時御触書之写
大道村庄屋所
江戸東京博物館

腹合帯
江戸東京博物館

大正大震災写真帖
廣瀬喜六/編輯・印刷
江戸東京博物館

井上貫流左衛門(二代)宛書状(御役宅御普請絵図面につき相談)
佐藤伝蔵/作成
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

勲章記章佩用心得(追加)
賞勲局/作成
江戸東京博物館

俳諧埋木
北村季吟/選 門弟元隣/謹写
江戸東京博物館

他国出稼男女取調書上帳(蒲原郡舟戸組)
江戸東京博物館

100番スリーナイン栓錠(真鍮ニッケル)
江戸東京博物館

六月大歌舞伎
歌舞伎座
江戸東京博物館

筑波山頂上観測所
江戸東京博物館