
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 筆ペン
- 資料番号
- 89001444
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 作者(文書は差出人)
- LOVELY/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 13.5 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98010.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)
![作品画像:束髪 [二百三高地]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/509468-L.jpg)
束髪 [二百三高地]
江戸東京博物館

東都両国之風景
昇亭北寿/画
江戸東京博物館

静岡停留場前新設庭園
江戸東京博物館

護符 神道中臣御拔五穀就成祈攸
江戸東京博物館

[久居藩藤堂家屋敷図(席次書込図)]
江戸東京博物館

御用留帳
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4523号
江戸東京博物館

ミニチュア茶封筒
江戸東京博物館

四ツ目牡丹園満開の図
楊斎延一
江戸東京博物館

差上申一札之事
藤波村名主 金右衛門/他1名作成
江戸東京博物館

文化財調査写真 吉野朝宮跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

円長禅者葬式入用之帳
江戸東京博物館

護符 奉修不動尊護摩供息災延命祈所(袋付き)
江戸東京博物館

民俗調査写真 筑土八幡神社庚申塔
永江維章/撮影
江戸東京博物館

進藤純孝宛絵葉書
芹沢光治良/作
江戸東京博物館

両国大花火夕涼之景
豊原国周,井上探景(安治)/画
江戸東京博物館