
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 筆ペン
- 資料番号
- 89001444
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 作者(文書は差出人)
- LOVELY/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 13.5 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98010.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

ティツィング日本風俗図誌(蘭訳)
ISSAC TITSINGH(イザーク・ティツィング)/著
江戸東京博物館

吉原公園の死体
江戸東京博物館

2羽のオウム(外国製)
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.384
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

武蔵野週報 VOL.8 No.2
江戸東京博物館

温度計
江戸東京博物館
![作品画像:[諸記録集]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1051412-L.jpg)
[諸記録集]
江戸東京博物館

茶托
江戸東京博物館

箱の池[馬頭観世音 鳥居]
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

(大東京)被服廠跡に建立せる震災記念堂
江戸東京博物館

ちんどんヤ,蜘の大鼓
服部嘉香/詞 長谷基孝/曲
江戸東京博物館

昭和20年11月大蔵省令第95号ニ基ク在外財産等報告代理提出之証
江戸東京博物館

(内大野村文書)
江戸東京博物館

お札
江戸東京博物館

大正11年 十銭硬貨
江戸東京博物館

陸軍々用 新造飛行船雄飛号将に格納庫に納めんとす
江戸東京博物館