
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 筆ペン
- 資料番号
- 89001444
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 作者(文書は差出人)
- LOVELY/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 13.5 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98010.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

今戸人形 子持猫
金沢春吉/作
江戸東京博物館

薬袋 漢方薬袋 六神丸
滋賀県甲賀郡甲南町竜法師 近江製剤株式会社/製造
江戸東京博物館

立烏帽子形火事頭巾 武家女子用
江戸東京博物館

大正五年当用日記
江戸東京博物館

後村上天皇 Emperor Gomurakami
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和35年3月21日 1045号
江戸東京博物館

防空訓練 黒松正三郎画伯筆 陸軍需品本廠
江戸東京博物館

広告切抜 軽便写真器械
江戸東京博物館

粉本 深山桃源郷
柴田是真/画
江戸東京博物館

江戸近郊八景 羽根田落雁
歌川広重/画
江戸東京博物館

衣食住之内家職幼絵解之図 十五 瓦ふき
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

日本俳優学校第3回試演会 筋書
江戸東京博物館

痲疹ニ禁物品々 麻疹によろしき物
歌川芳勝/画
江戸東京博物館

大島十二景之内 潮風
伊東深水/画 斧銀太郎/摺
江戸東京博物館

ニコライ堂修理
江戸東京博物館

セルロイド人形
江戸東京博物館