
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 筆ペン
- 資料番号
- 89001444
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 作者(文書は差出人)
- LOVELY/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 13.5 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98010.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

飯台
江戸東京博物館

昭和十八年春場所大相撲取組表 七日目
江戸東京博物館

くじら天国 第9回「週刊朝日」
清水崑
江戸東京博物館

チケット
劇団演伎座/作
江戸東京博物館
![作品画像:[吾妻鏡抜書]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/688024-L.jpg)
[吾妻鏡抜書]
江戸東京博物館

大正十三年一月参謀本部調査列国軍備現勢一覧
丹羽春郎/縮小複製
江戸東京博物館

東京市十五区 番地界入地図 本所
東京逓信管理局/編
江戸東京博物館

「立ち絵」用道具の写真
江戸東京博物館

流行元禄姿きせかえ
江戸東京博物館

『お幸団七夢模様』講談倶楽部 武蔵・小次郎の巻 昭和29年2月3日 4月号 1
清水崑
江戸東京博物館

犬養毅書翰
犬養毅/作成
江戸東京博物館

菓子用木型 女雛
江戸東京博物館

(歌舞伎役者写真)二代目市川猿之助 奴橘平
江戸東京博物館

東京都市計画図用途地域編 第5図文京区
江戸東京博物館

御條目(取締法度写)
中神村平茂鳥蔵
江戸東京博物館

シネマ銀座 NO.25
加藤錦四郎/編輯兼発行人
江戸東京博物館