
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 折り紙 鶏
- 資料番号
- 89001442
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 7.5 cm x 9.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98008.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

(帝都名所)青山御所
江戸東京博物館

伊勢二見ヶ浦
江戸東京博物館

十善会支会設立出願書
教務委員 正城全鏡/他作成
江戸東京博物館

乍恐以書付を御訴訟奉申上候(養子巳之助を初右衛門方に引取願につき)
麻布本村町五兵衛店願人藤左衛門/他
江戸東京博物館

あずま滑稽新聞 第7号
武井眞実/編
江戸東京博物館

仙台並付近名所案内
仙台旅館組合
江戸東京博物館

梅ヶ谷藤太郎
歌川国明(2代)/画
江戸東京博物館

和歌短冊(玉の莚…)
江戸東京博物館

(静寛院宮御参内につき通達等写)
江戸東京博物館

相撲カード 千代山
江戸東京博物館

大工諸職人取極メ議定書(大工・木挽等手間賃取決につき)
[羽生領七拾二ヶ村]/作成
江戸東京博物館

[学歴メモ]
江戸東京博物館

飛脚箱
江戸東京博物館

娵取御祝儀并諸懸覚帳
戸長 内田嘉右衛門/作成
江戸東京博物館

清書七仮名 たから子の児雷や
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

浅草田甫太郎稲荷
小林清親/画
江戸東京博物館