
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 折り紙 鶏
- 資料番号
- 89001442
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 7.5 cm x 9.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98008.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

樽鏡
江戸東京博物館

猿の人形文字(年賀状)
江戸東京博物館

三方
江戸東京博物館

乍恐書付ヲ以奉願上候(播州神西郡鶴井村死刑囚死骸引渡につき)
江戸東京博物館

林の片隅
山口諭助/画
江戸東京博物館

御請書之写
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1863年 横浜湾パーシュース号での演劇鑑賞会 Theatricals on Board HMS Perseus in Yokohama Bay
江戸東京博物館

高田榊原御條目并ニ御巡見触状事
細谷村 金谷伊三郎/作成
江戸東京博物館

新川洋服店1932年春夏カタログ
江戸東京博物館

一銭硬貨 昭和十九年
江戸東京博物館

セルロイド人形 フットボール選手(紐付)
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

写し絵写真 扇と鈴を持って踊る男(「三番叟」)
江戸東京博物館

道中硯
江戸東京博物館

東京市街及近郊図
江戸東京博物館

貼込帳(「技楽一生」)
江戸東京博物館