大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 折り紙 鶏
- 資料番号
- 89001442
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 7.5 cm x 9.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98008.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
日露戦役紀念絵葉書目録 現山県逓信大臣
江戸東京博物館
角樽(栓付)
江戸東京博物館
東京都火災共済協同組合通知
江戸東京博物館
乍恐以書付奉願上候
江戸東京博物館
金銀彩菊文紫色小徳利
江戸東京博物館
汁椀
江戸東京博物館
五十銭
江戸東京博物館
着色写真 西洋の少女
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
飛行大会記念写真帖 第1回
帝国飛行協会/編
江戸東京博物館
火箸
江戸東京博物館
御田地用水溜池土坪目論見帳
江戸東京博物館
下絵[将棋をするかっぱ]
清水崑
江戸東京博物館
年季作相渡申畑証文之事 他一括
畑渡主 平太郎/他作成
江戸東京博物館
徳川綱吉筆 練鵲図
徳川綱吉/画
江戸東京博物館
タイトル画 MANGATOKUHON
清水崑
江戸東京博物館
熟談内済之証
江戸東京博物館