
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 折り紙 金魚
- 資料番号
- 89001441
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 5.0 cm x 8.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98007.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

相渡申質地証文之事
借用人 市郎兵衛/他4名作成
江戸東京博物館

雲萍雑志
柳沢淇園/著
江戸東京博物館

手紙写し
江戸東京博物館

述懐 わがみのりいつとか告げん秋すでに木の実のかもす匂ひ地に充つ
四賀光子
江戸東京博物館

東劇 二月興行大歌舞伎(歌舞伎・演劇公演パンフレット)
江戸東京博物館

和服用コート(男性用)
Moritaya/製作
江戸東京博物館

レコード こらは皆,国をおもふ
明治天皇/作 本居長予/曲
江戸東京博物館

大正六年一月(歌舞伎座) 悴与作(市蔵) 孫娘お袖(亀蔵)
江戸東京博物館

タツノオトシゴ(薬の材料)
江戸東京博物館

御即位儀式 紫宸殿
江戸東京博物館

木製洗濯ばさみ 小
江戸東京博物館

戦前労働運動資料 モーリの品物を買ふな!
江戸東京博物館

自転車 当組合巡回修繕日
江戸東京博物館

ちゃや
江戸東京博物館

寛永通宝
江戸東京博物館

ポスター 真写 谷中七福神
江戸東京博物館