
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 折り紙 金魚
- 資料番号
- 89001441
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 5.0 cm x 8.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98007.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京日日新聞 昭和12年度 第21847号
江戸東京博物館

歌集「新サスライの歌」
江戸東京博物館

結婚妊娠出産の呪禁に関する玩具第三十七図
尾崎清次/編 平川清蔵/画工
江戸東京博物館

市村座大正七年一月二日筋書
江戸東京博物館

給与状(海外実業練習補助費)
江戸東京博物館

蝦夷地御警衛所々御持場江出張候人数
江戸東京博物館

領収證書
南葛飾郡 寺島村 収入役 宇田川要蔵
江戸東京博物館

売薬請売約定書
江戸東京博物館

佐久間ダム竣工記念切手(10円)(官製葉書台紙)
江戸東京博物館

赤十字社戦時救護
江戸東京博物館

東京真画名所図解 浅草公園夜景
井上安治/画
江戸東京博物館

粉本 鍾馗と鬼
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

楠公銅像
江戸東京博物館

仕事場での府川一則(三代)
江戸東京博物館

10円郵便はがき
江戸東京博物館

津山の月
本山荻舟/詞 清元梅吉/曲
江戸東京博物館