
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 折り紙 蟹
- 資料番号
- 89001440
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 7.0 cm x 10.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98006.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

南座 昭和7年12月興行筋書 吉例顔見世興行
藤田篤/編
江戸東京博物館

新築工事中之台湾総督府庁舎
江戸東京博物館

井の頭スライド 井の頭公園
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

銅造十一面観音懸仏(長谷寺)
永江維章/編輯
江戸東京博物館

(2朱銀吹立被仰付候に付大目方よりの達し 他)
江戸東京博物館

江戸の水仙若衆の助六
東里山人(鼻山人)/著 歌川国直/画
江戸東京博物館

新生新派 七月興行 明治座
湯村清/編集
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和10年度 第21240号
江戸東京博物館

話しらけて・夕立や,筆の笠・好きな小唄
江戸東京博物館

千代田週報 第43号
大正活映株式会社編輯部小栗政寧/編輯、浅草千代田館内鴻野昇平/発行、鈴木巳代蔵/印刷
江戸東京博物館

ベリト鏡玉説明書
江戸東京博物館
![作品画像:[漢詩書付]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/687960-L.jpg)
[漢詩書付]
高島秋帆/作成
江戸東京博物館

夢想兵衛胡蝶物語後編
曲亭馬琴/戯編
江戸東京博物館

25周年記念
江戸東京博物館

紙芝居 黄金バット ナゾー編 ネガフィルム
江戸東京博物館

明治座中幕 足柄山之場
豊原国周/画
江戸東京博物館