大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 折り紙 蟹
- 資料番号
- 89001440
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 7.0 cm x 10.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98006.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
差上申御請出之事
長左衛門/他作成
江戸東京博物館
鉄製水差しと果物(外国製)
江戸東京博物館
日誌
直義/作成
江戸東京博物館
螺鈿小箱
江戸東京博物館
趙撝叔書王右軍祠堂碑
江戸東京博物館
The Illustrated London News 1912年 明治天皇の大喪の礼 Emperor Mutsuhito’s funeral
江戸東京博物館
おもちゃ用お札 100円(桃色)
江戸東京博物館
箸置き 松葉(ピンク)
江戸東京博物館
酒造不用道具取調書上帳(当年米穀不熟の為酒造米高并道具取調及び過造・隠造禁止の旨につき)
上州邑楽郡上下小泉村/作成
江戸東京博物館
顔見世番付(天保十 中村座)
鳥居清満/画
江戸東京博物館
東京都台東区役所(国民年金について)通知
江戸東京博物館
文化財調査写真 出土遺物
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
根付(玩具・ひょうたんと人形)
江戸東京博物館
奈良尾村半兵衛居家并喜曽松物置新建地所御糺一札扣
庄屋 室賀太惣治代/作成
江戸東京博物館
御金手形写(下利根川通布鎌新田地内圦樋普請入用諸色代入足受取に付)(布鎌新田関係文書)
布鎌新田弐拾四ヶ村組合年番上曽根新田名主 太兵衛/他3名作成
江戸東京博物館
新宿第一劇場 昭和10年5月公演筋書 青年歌舞伎劇五月興行
江戸東京博物館