大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 折り紙 蟹
- 資料番号
- 89001440
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 7.0 cm x 10.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98006.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
飼葉桶
江戸東京博物館
ミニチュア玩具 贈答用卵
江戸東京博物館
くけ台
江戸東京博物館
御家人金田家文書 転居御届
金井平五郎
江戸東京博物館
書簡(鬼板の寸法について)
中野善蔵
江戸東京博物館
[船上での撮影]
江戸東京博物館
(大正博覧会)鉱山大模型館
江戸東京博物館
伝単 「如願餓死,可往共産主義之国家」
江戸東京博物館
大工雛形倭絵様集
立川小兵衛/編
江戸東京博物館
手拭下絵 二月 車引(生け垣に車)忠宗
松山貞太郎/作
江戸東京博物館
料理店世界本店庭園
江戸東京博物館
歌詞カード「黒龍江の船唄」
江戸東京博物館
近代劇全集内容見本
江戸東京博物館
薬袋 漢方薬袋 頭痛トンプク サロヒ-ネ
近江大原 大原製薬株式会社/製造
江戸東京博物館
御伽話手遊八景
柳亭種彦(3世)/著 尾形月耕/画
江戸東京博物館
毎日小学生新聞 第4262号
江戸東京博物館