
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 折り紙 蟹
- 資料番号
- 89001440
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 7.0 cm x 10.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98006.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

函館区御旅館(公会堂)、小樽区御旅館(花園公園新築)、札幌区御旅館(公会堂)
江戸東京博物館

両刀
江戸東京博物館

戦中鍋、釜吊鐘供出風景
江戸東京博物館

大正十年九星便
吉田信一/著
江戸東京博物館

はんじもの 東京地名
江戸東京博物館

欧洲訪問大飛行記念 初風号・東風号
江戸東京博物館

向井潤吉画「姑蘇雨情」
江戸東京博物館

満州事変満五年 9月18日
江戸東京博物館

空襲は必至 防空へ邁進
江戸東京博物館

軍隊手帳 第十四師団 丸熊吉
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 市民厚生慰安の催し他
京橋区役所/製作
江戸東京博物館

花飾りの女性
江戸東京博物館

相良刺繍唐子文腰差したばこ入れ
江戸東京博物館

清書七仮名 うたふやすかたにしき木
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

おとぎかるた
みつわ玩具/製
江戸東京博物館

天理教御本部全景図 大祭の実況
直進堂 木下松太郎/図案者
江戸東京博物館