
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 折り紙 海老
- 資料番号
- 89001439
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 11.5 cm x 17.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98005.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

東都歳事記
斎藤月岑/著 長谷川雪旦/画
江戸東京博物館

民俗調査写真 民俗風習
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

三味線
江戸東京博物館

デ・ラランデ書簡(矢部建築事務所への支払い依頼)
ゲオルグ・デ・ラランデ/差出
江戸東京博物館

清酒内訳
佐藤酒造場
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) 杵屋正弥
江戸東京博物館

北里研究所開所式記念
江戸東京博物館

スケッチ 水谷良重
清水崑
江戸東京博物館

文化財調査写真 銅鏡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

昭和十年六月 新聞切り抜き 台所魔術
江戸東京博物館

人民毎日之宝
江戸東京博物館

桜
中村草田男/作
江戸東京博物館

漆器盃(大)
江戸東京博物館

45・4・5オープン 上野駅旅行センター 記念入場券
江戸東京博物館

田畑譲状控
上野藤右衛門/他4名作成
江戸東京博物館

スケッチ [鳥の群を見上げる姉弟かっぱ]
清水崑
江戸東京博物館