
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 折り紙 海老
- 資料番号
- 89001439
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 11.5 cm x 17.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98005.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

昭和52年 古地図暦
江戸東京博物館

不明画像
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

摺台
江戸東京博物館

時事新報 大正12年9月30日号 夕刊
江戸東京博物館

御即位大礼図
江戸東京博物館

クリップ
江戸東京博物館

絵葉書 袋 恤兵絵葉書
江戸東京博物館

大江戸しばいねんぢうぎやうじ くじ取
鳥居清貞,安達吟光/画
江戸東京博物館

朱竹図並題詞
西川春洞
江戸東京博物館

カット[髪を整える男](「文芸春秋漫画読本」)
清水崑
江戸東京博物館

金瓶梅 第68回 B
清水崑
江戸東京博物館

戦争合わせ 水素爆弾
江戸東京博物館

銀牡丹花簪
江戸東京博物館

宵は待ち・七福神,七福神(二)
江戸東京博物館

千住 名倉分院(駿河台東紅梅町)
江戸東京博物館

今古実録 延命院実記
ヒロオカ , コウスケ
江戸東京博物館