
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 玩具
- 資料番号
- 89001437
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 6.0 cm x 0.9 cm x 0.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98003.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

送り券
東京市芝区田町 伊藤紙店
江戸東京博物館

明治四十三年八月大洪水の実況浅草千束町ノ浸水
江戸東京博物館

軍事郵便
江戸東京博物館

産業図案切手・炭鉱夫(5円)
江戸東京博物館

庭訓往来
江戸東京博物館

大阪城(大阪市)
江戸東京博物館

ミヤコ週報NO.98
谷内松之助/編輯発行兼印刷人
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

桐製浮き
馬井助/製
江戸東京博物館

草取り機
江戸東京博物館

文化財調査写真 高松国分寺 千手観音像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

飯田助右衛門宛書簡(屏風下張、上張早々御願)
観蔵
江戸東京博物館

宮崎稔あて葉書
高村光太郎/作
江戸東京博物館

かきつばた縮緬細工
江戸東京博物館

新橋凱旋門
江戸東京博物館

伊勢太廟太々御神楽
江戸東京博物館