
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 将棋の駒
- 資料番号
- 89001436
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 3.6 cm x 3.0 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98002.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

刺子袋
江戸東京博物館

紫外線光線治療東京光波治療所 ちらし
江戸東京博物館

紙袋
江戸東京博物館

丸メンコ
江戸東京博物館

旅みやげ第二集 甲州染川
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

信濃国善光寺境内絵図
江戸東京博物館

円盤式蓄音機
サカイコウセイドウ
江戸東京博物館

秋冬の洋服は日東の5ヶ月払ひ
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4331号
江戸東京博物館

新橋凱旋門
江戸東京博物館

紀元二千六百年
江戸東京博物館

地券(相模国高坐郡上鶴間村)
江戸東京博物館

義州城外宿営地ニ近衛野戦砲兵到着ノ景 THE IMPERIAL GUARDS FIELD ARTILLERY’S ARRIVAL AT LODGING QUARTERS NEAR WIJU.
江戸東京博物館

女大名東西評林
八幡大名妻/著
江戸東京博物館

シバタ・サーカス絵葉書
江戸東京博物館

朝鮮鉄道沿線 絵葉書
江戸東京博物館