
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 軍人将棋の駒
- 資料番号
- 89001435
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括
- 法量
- 2.1 cm x 1.7 cm x 0.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98001.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

送り券
武州都筑郡川和 中山恒三郎
江戸東京博物館

スケッチ 春[昼寝するかっぱ]
清水崑
江戸東京博物館

ヤミ市の商品を見るアメリカ兵
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

同盟ニュース 科学ドイツの輝く成果 硝子で出来た自動車エンヂン
江戸東京博物館

伊勢外宮御正殿
江戸東京博物館

兵の家背負って めざせ大東亜
江戸東京博物館

庭訓往来精注鈔
江戸東京博物館

2 王さんシリーズ 原画3
清水崑
江戸東京博物館

カギ針
江戸東京博物館

手拭下絵 まさかりに盃
江戸東京博物館

誉の遺族へ挙国の援護
江戸東京博物館

皿(不明)
江戸東京博物館

碓氷電気アプト式発電所及鼻曲山ヲ望ム
江戸東京博物館

似顔絵[海上であぐらをかく金田投手(第16回)]
清水崑
江戸東京博物館

額字「布徳行恵」
下条康麿/筆
江戸東京博物館

式典余興 琴の演奏
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館