
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 軍人将棋の駒
- 資料番号
- 89001435
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括
- 法量
- 2.1 cm x 1.7 cm x 0.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98001.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東劇 昭和23年6月狂言 勢獅子 五代目澤村田之助の鳶頭由松・四代目中村もしほの□□
江戸東京博物館

御用留
江戸東京博物館

大当楽屋寿語六
豊原国周/画
江戸東京博物館

進藤純孝宛書簡
三島由紀夫/作
江戸東京博物館

ぼんやり山のぼんたろう 下絵 p25
清水崑
江戸東京博物館

昭和23年 一円硬貨
江戸東京博物館

国防印
江戸東京博物館

船戸張子 虎 工程品 下張り ヅナシ
松崎久男
江戸東京博物館

大晦日曙草紙
江戸東京博物館

亥御用控帳
小河庄上條組野中村肝煎 庄司茂左衛門/作成
江戸東京博物館

検尺器
スワ増沢/製作
江戸東京博物館

元文豆板銀
江戸東京博物館

江戸東京博物館特別収蔵品展 江戸東京<もの>がたり
東京都江戸東京博物館
江戸東京博物館

住居向惣普請奥向新規土蔵入用控帳
江戸東京博物館

一休ばなし
江戸東京博物館

[祭り 女かっぱ 龍踊り](長崎くんち)
清水崑
江戸東京博物館