大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 軍人将棋の駒
- 資料番号
- 89001435
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括
- 法量
- 2.1 cm x 1.7 cm x 0.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98001.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
広益書籍目録
江戸東京博物館
東京都市計画地域図
江戸東京博物館
記章
江戸東京博物館
長唄 松の緑・都鳥
杵屋佐吉/編
江戸東京博物館
口縁雷文空色型吹き三ッ組盃
江戸東京博物館
(中山道勢川宿助郷免除願他御用留)
江戸東京博物館
第十五回割増金付割引勧業債券
江戸東京博物館
[遊具一括(黒石)]
江戸東京博物館
第一線の人々・西海岸の娘達
江戸東京博物館
あだもん句おむめ源次くどき
江戸東京博物館
扇面 三十六歌仙図
藤原茂銀
江戸東京博物館
新酒番船入津繁栄図
落合芳幾/画
江戸東京博物館
家庭週報 第419号
仁科節/編
江戸東京博物館
戦前風刺漫画 Y江先生行状記
宮尾しげを
江戸東京博物館
[居眠り]3 わたくしは弟子である「子供マンガ新聞」
清水崑
江戸東京博物館
[東京法務局民事行政部登記課住所メモ]
江戸東京博物館