
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 軍人将棋の駒
- 資料番号
- 89001435
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括
- 法量
- 2.1 cm x 1.7 cm x 0.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98001.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

読売新聞 第6997号
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4388号
江戸東京博物館

伝単「通行証」
[日本]/作成
江戸東京博物館

御土蔵筥請負書
近江屋四郎兵衛
江戸東京博物館

文化財史跡調査写真 群馬上久屋 禁芸術売買之輩塔
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

御用木雲エ門
歌川芳虎/画
江戸東京博物館

観世流改訂謡本 別一 放下僧
丸岡桂/訂正
江戸東京博物館

小裂附帖綴
江戸東京博物館

文化財調査写真 佐賀県 多久聖廟
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

鉦打人別御改帳
三保谷宿百姓代 作右衛門/他作成
江戸東京博物館

萠荵無地精好沙地備前蝶紋入 青海波文様火事羽織・胸当
江戸東京博物館

明治十一年太陽暦
江戸東京博物館

民俗調査写真 宮崎県小林市石神
永江維章/撮影
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,881号
江戸東京博物館

蝋燭
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館