
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 軍人将棋の駒
- 資料番号
- 89001435
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括
- 法量
- 2.1 cm x 1.7 cm x 0.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98001.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

脱衣篭
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,012号
江戸東京博物館

昭和十二年九月 新聞切り抜き 畳替への際紙を入れると湿気や埃を防ぐ
江戸東京博物館

領収證書
南葛飾郡本田村収入役 岩崎常治郎/作成
江戸東京博物館

下馬引沢村之内 畑地券証之写
江戸東京博物館

平紙本 KOBUTORI(こぶとり爺)
ドクトルヘボン/訳
江戸東京博物館

(御用留)
江戸東京博物館

(三十三)善栄寺墓・蓮城院墓域
永江維章/編輯
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和33年12月公演筋書 吉例顔見世大歌舞伎
江戸東京博物館

画帖 古今東京名所
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

電通ラジオテレビ放送台本 TVミュージカル・ショー エノケンの孫悟空 第9回(第1稿)
井崎博之,岡田教和/作・構成
江戸東京博物館

石炭ストーブ
江戸東京博物館

文部省第八回美術展覧会出品 池田輝方筆 両国(双幅左)
江戸東京博物館

代々木上原(東京)
永礼資朗/画
江戸東京博物館

教育歴史画 元寇の戦
中島石松/画
江戸東京博物館

旅順大連風景 東鶏冠山ノ一部砲破壊埋没ノ状態 3
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館