
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁石 白
- 資料番号
- 89001434
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 2.1 cm x 0.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98000.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

着物 袷
江戸東京博物館

国本ニ而預り物控覚帳・江戸買物覚帳
越後国頚城郡菖蒲村庄屋庄左衛門,百姓飛脚甚左衛門/作成
江戸東京博物館

亀有日立映劇パンフレット
江戸東京博物館

タオル掛
江戸東京博物館

届書(幹事決定ニ付)
第五部長 白崎庄松/作成
江戸東京博物館

御請書(社寺に譜代の家来なき旨につき)
江戸東京博物館

あさくさ常盤座 昭和33年5月興行筋書 五月興行第五回花形歌舞伎
江戸東京博物館

易経
後藤芝山/定本
江戸東京博物館

姿見(組立式)
江戸東京博物館

太平優美論
江戸東京博物館

唖者の国
長田秀雄/作
江戸東京博物館

昭和十一年五月 新聞切り抜き 狭い台所のつり棚と乾燥棚
江戸東京博物館

農商記
江戸東京博物館

田植(No.19)
江戸東京博物館

軍服(陸軍少佐袴)
江戸東京博物館

戦争合わせ 火焔弾
江戸東京博物館