
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁石 白
- 資料番号
- 89001434
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 2.1 cm x 0.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98000.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

摂政宮良子女王両殿下御成婚実況
江戸東京博物館

空襲で焼け残った拾円紙幣 日本銀行券
大日本帝国政府内閣印刷局/製造
江戸東京博物館

吉田三輪雑記 人
江戸東京博物館

パナマ編鏡入 鏡
江戸東京博物館

地券(相模国高坐郡上鶴間村)
江戸東京博物館

動物絵葉書 小犬(狆)
江戸東京博物館

借用金証文之事
彦四郎/他1名作成
江戸東京博物館

似顔絵 長谷川横顔
清水崑
江戸東京博物館

東京角觝人員 御鑑札之写し
境川浪右衛門/作成
江戸東京博物館

帝都に於ける建物疎開事業の概要
江戸東京博物館

酒のみの宿は此世の地獄かな 日本禁酒同盟会事務所
江戸東京博物館

茶の水雪
小林清親/画
江戸東京博物館

329 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

秉燭
江戸東京博物館

「シャープで世界の名品を集めよう」
江戸東京博物館

国民服上衣
江戸東京博物館