
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁石 白
- 資料番号
- 89001434
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 2.1 cm x 0.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98000.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

ポスター 此の際せめてこれ丈けは是非実行しませう
交通道徳会・日本安全協会・東京市社会教育課
江戸東京博物館

菊の髪飾りを付けた女性
江戸東京博物館

江都名所吉原夜の桜
歌川広重/画
江戸東京博物館

週刊メグロキネマ
相良武雄/編輯兼発行人
江戸東京博物館

榛原聚玉堂版団扇絵 雨の花売り
柴田是真/画
江戸東京博物館

衣料切符(商工省発行)
江戸東京博物館

学童集団疎開関係書簡
*仙田鑛一/作成
江戸東京博物館

村役心得条目
山梨県/編
江戸東京博物館

クッション
江戸東京博物館

長板中形型紙 吹きよせ流水
江戸東京博物館

[柿本人麻呂肖像]
江戸東京博物館

小児養育金礎
石田鼎貫(潜龍陳人)/著
江戸東京博物館

菊人形
江戸東京博物館

越後獅子,元禄花見踊
細田定雄/編曲
江戸東京博物館

アルス文化大講座内容見本
江戸東京博物館

植木鉢
江戸東京博物館