
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁石 白
- 資料番号
- 89001434
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 2.1 cm x 0.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98000.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

都洛往来
和田徳次郎/写
江戸東京博物館

おもちゃ用お札 10円(黄色)
江戸東京博物館

明治十五年太陽略本暦
江戸東京博物館

めんこ たーざんと猛牛
江戸東京博物館

櫛
江戸東京博物館

くじら天国 第44回「週刊朝日」
清水崑
江戸東京博物館

民俗調査写真 女神像鉛製トロイ産 男子像青銅製クレタ島産
永江維章/撮影
江戸東京博物館

(38)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

鹿児島市街の倒壊家屋の惨状
江戸東京博物館

万工画式 全
江戸東京博物館

札(御休・御小休)
永江維章/編輯
江戸東京博物館

[衣装のとりかえ][王さんアラビアへ行く3] 原画
清水崑
江戸東京博物館

菊の髪飾りを付けた女性
江戸東京博物館

田畑質流証文扣
要八/他作成
江戸東京博物館

家屋平面図
江戸東京博物館

民俗調査写真 綱火
永江維章/撮影
江戸東京博物館