 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁石 白
- 資料番号
- 89001434
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 2.1 cm x 0.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98000.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    大きな帽子を被った外国人女性
江戸東京博物館
 
		    歌集「琵琶湖心中 湖水の嵐」
江戸東京博物館
 
		    群書治要
江戸東京博物館
 
		    1,000万人の話題 NO.467 がんばってます! 東京の中小企業
東京都映画協会/制作
江戸東京博物館
 
		    出納日記
水野富喜子
江戸東京博物館
 
		    [円盤式カレンダー・計量早見表]
江戸東京博物館
 
		    差歯下駄
江戸東京博物館
 
		    新春公演「機関庫」
左翼劇場
江戸東京博物館
 
		    漢封龍山頌
江戸東京博物館
 
		    東京百花美人鏡
江戸東京博物館
 
		    備前備中なまり言葉岡山県方言番附
杉本宇造/編
江戸東京博物館
 
		    竹久夢二木版絵はがき
江戸東京博物館
 
		    木製戸車
江戸東京博物館
 
		    報国婦人服飾大講演会案内
国策服装研究会長 吉岡弥生/差出
江戸東京博物館
 
		    海と船2隻
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館
 
		    明治天皇肖像[皇室関係]
内田九一/撮影
江戸東京博物館