
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁石 白
- 資料番号
- 89001434
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 2.1 cm x 0.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98000.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

豆板銀
江戸東京博物館

内藤家邸宅設計図 第三十九図
小川工務店/作成
江戸東京博物館

小茎・大斗・新地 船年貢割合帳
小池加右衛門/作成
江戸東京博物館

扇面詩「柳成金穂…」
中沢雪城
江戸東京博物館

湯たんぽ
江戸東京博物館

長板中形型紙 霞に松
江戸東京博物館

めんこ 源義経
江戸東京博物館

大東京週報 第27号
岩城弥一/編輯、発行
江戸東京博物館

東劇 芸術祭参加十月興行 市川猿之助一座・中村時蔵・澤村訥子参加・水谷八重子一座・井上正夫参加
[東京劇場]
江戸東京博物館

貝合わせ
江戸東京博物館

宝塚大劇場 第11回宝塚義太夫歌舞伎研究会パンフレット 竹本三蝶一座の義太夫にのせて
江戸東京博物館

写真 永田錦心肖像
江戸東京博物館

携帯用ラジオ IC-2000
江戸東京博物館

五もくのおかはり
江戸東京博物館

棧雲峡雨日記并詩草
竹添進一郎/著
江戸東京博物館

一札之事(江戸橋広小路講釈場にて急病人相果につき死骸預願)
江戸東京博物館