
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁石 白
- 資料番号
- 89001434
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 2.1 cm x 0.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98000.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

東都百美人 新橋桃太郎
江戸東京博物館

干禄字書
顔元孫/撰
江戸東京博物館

龍口寺
田中良三/編
江戸東京博物館

文化財調査写真 壺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

家内書
八木徳三郎
江戸東京博物館

松に千鳥模様蚊帳
江戸東京博物館

動物絵葉書 鶏年の後年は犬年(1910)
江戸東京博物館

笄
江戸東京博物館

夜の東京 新宿
吉田遠志/画
江戸東京博物館

名所 大阪 南地 五カイ
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

小樽築港作業
東京図按印刷社
江戸東京博物館

大嘗祭悠紀斎田苗代及耕作の光景
江戸東京博物館

隅田公園本所側 徳川邸跡池護岸第二期其他工事
復興局東京第四出張所/作成
江戸東京博物館

人形 七福狸
江戸東京博物館

蚕事真説
江戸東京博物館