
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁笥 白用
- 資料番号
- 89001433
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 10.4 cm x 9.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97999.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

長板中形型紙 七宝に鳳凰 (小判 追掛)
江戸東京博物館

[錦糸公園]平面図 デッサン
江戸東京博物館

関東大震災 倒壊した寺院
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

銀笠付松葉形簪
江戸東京博物館

広告切抜 簡便写真インキ
江戸東京博物館

薬袋 「高級せきどめ ネオコンスト」
江戸東京博物館

寄席ビラ(竹本越子)
初代ビラ辰/作
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

新生新派 「新星座」 第一回大阪公演
江戸東京博物館

日本橋(東京)
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4316号
江戸東京博物館

明治座興行パンフレット 九月興行大歌舞伎
松竹演劇部/編
江戸東京博物館

遼陽占領紀念 焼棄退却セシ露軍ノ貨車
江戸東京博物館

戦役紀念 敵艦攻撃後ニ於ケル水雷艇隊ノ根拠地引揚
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 京橋女子親切隊結成及運営要綱他
江戸東京博物館

不忍の池
江戸東京博物館