 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁笥 白用
- 資料番号
- 89001433
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 10.4 cm x 9.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97999.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    動物絵葉書 鶏とひよこ
江戸東京博物館
 
		    墓所水路台紙付(立体写真用)弁天町 宗参寺 山鹿素行墓
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
 
		    歌詞カード「旅寝の夢」「宵待草」 キングレコード
江戸東京博物館
 
		    曵屋の作業現場 写真帖
江戸東京博物館
 
		    歌舞伎写真 「あかね染」初代中村魁車 女房おその
江戸東京博物館
 
		    梳櫛
江戸東京博物館
 
		    木製テニスラケットカバー
江戸東京博物館
 
		    国民服
江戸東京博物館
 
		    明治座興行パンフレット 三月興行大歌舞伎
松竹演劇部/編
江戸東京博物館
 
		    新宿第一劇場 昭和35年4月公演筋書 尾上菊五郎劇団
江戸東京博物館
 
		    我海軍飛行機膠州湾要塞上ヲ飛翔シ偵察ヲ試ミ爆弾ヲ投下(大正三年九月五日)
江戸東京博物館
 
		    間重次郎
江戸東京博物館
 
		    納札文化題名史チラシ
納札文化保存会事務所/作成
江戸東京博物館
 
		    田舎児寓言
古雪長子/著
江戸東京博物館
 
		    入場割引回数券
江戸東京博物館
 
		    軍用信号灯
江戸東京博物館