
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁笥 白用
- 資料番号
- 89001433
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 10.4 cm x 9.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97999.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

京都 嵐山(幻灯原板)
T.TAKAGI
江戸東京博物館

大津寿子宛大津英男ハガキ
大津英男/作成
江戸東京博物館

下駄
江戸東京博物館

袖玉町鑑
佐伯惟親/編 雪廼舎明光/校合
江戸東京博物館

簡易軍事郵便
江戸東京博物館

喞筒気体圧縮機カタログ
江戸東京博物館

杉並木(日光東照宮)
江戸東京博物館

東京日日新聞 第23859号
江戸東京博物館

ホーロー看板「レートサービスストアー 化粧品」
平尾賛平商店/製作
江戸東京博物館

日本諸家人物誌
南山道人(池永豹)/著
江戸東京博物館

御家内中扣 完
丸山菌荘主/作成
江戸東京博物館

仮名手本忠臣蔵 幕なし早替り
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

安政一分金
江戸東京博物館

「雄武」 矢田虎吉筆
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判糸入 棒縞に廓つなぎ
江戸東京博物館

[村高書上断簡]
江戸東京博物館