
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁笥 白用
- 資料番号
- 89001433
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 10.4 cm x 9.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97999.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

[送状]
横浜市神奈川青木町 結城屋号八木儀平
江戸東京博物館

民俗調査写真 歓喜天像
永江維章/撮影
江戸東京博物館

清書七仮名 表紙
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

野砲兵実弾演習(於美作日本原野) 絵葉書
江戸東京博物館

筆巻き
江戸東京博物館

京都御所 日ノ御門
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

絵画叢誌 第101巻
江戸東京博物館

ハンガー
江戸東京博物館

日光二荒山神社所属神橋 (山菅橋)
江戸東京博物館

櫛
江戸東京博物館

銀婚式記念絵葉書 豊明殿 皇居二重橋
江戸東京博物館

セノオ楽譜 四一八番 「はまうた」
妹尾幸次郎/編 関屋敏子/作曲
江戸東京博物館

関東大震災 被服廠内四万ノ人骨
江戸東京博物館

売薬配置用預袋 湖東売薬株式会社
江戸東京博物館

櫛・髪結道具[べっ甲かんざし]
江戸東京博物館

東京曙新聞 1559号
江戸東京博物館