
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁笥 白用
- 資料番号
- 89001433
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 10.4 cm x 9.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97999.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

汁椀
江戸東京博物館

初春興行大歌舞伎
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館

東京の顔 2.神田川
北岡文雄
江戸東京博物館

愛撫 小早川秋聲画
江戸東京博物館

台湾航路香取丸案内
江戸東京博物館

時局先ヅ安定ス(新聞広告)
江戸東京博物館

流浪の旅 工藤紅洋画
江戸東京博物館

領収証
大日本帝国水難救済会 東京市本郷区委員長 溝口鑄次郎/作成
江戸東京博物館

浮輪
江戸東京博物館

山本五十六関係ラフスケッチ[雪下ろし]
清水崑
江戸東京博物館

役者当世鏡 けわい坂の少々 岩井粂三郎
歌川豊国/画
江戸東京博物館

東京-大江戸の春 町と歴史シリーズ1
講談社
江戸東京博物館

至急回覧願います(迎 新年用神札の申込み)
鎮守氏神宮司
江戸東京博物館

写し絵写真 近江八景 全景
江戸東京博物館

布袋に唐子図
鶴沢探鯨/画
江戸東京博物館

寛政義民岡村権左衛門
大平与文次/編輯
江戸東京博物館