
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁笥 白用
- 資料番号
- 89001433
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 10.4 cm x 9.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97999.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

書簡
佐藤達次郎/作成
江戸東京博物館

巾着人形 子供
江戸東京博物館

伊藤隆三郎あて書簡
小林古径(茂)/作
江戸東京博物館

記(請取証)
高儀つゆ
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 東京市隣組回報 第十一号 節水のお願い他
東京市役所 総務局情報課
江戸東京博物館

吉田松陰遺墨帖
玖村敏雄/編
江戸東京博物館

大正六年一月歌舞伎座(出陣) 秋田小太郎清澄(羽左衛門)
江戸東京博物館

博物圖(第四)
長谷川竹葉/画
江戸東京博物館

望遠鏡
江戸東京博物館

綵花
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

文化財調査写真 芝愛宕山ヨリ市外ヲ望ム
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

十銭
江戸東京博物館

明治座番組
江戸東京博物館

足代本途
井上/作成
江戸東京博物館

雅楽の装飾と梅
江戸東京博物館