
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁石 黒
- 資料番号
- 89001432
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 2.3 cm x 0.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97998.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

The Illustrated London News 1868年 ライシアム劇場の曲芸一座 Troupe at The Lyceum Theatre
江戸東京博物館

郵便振替払込金受領証
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 天皇の財産の補充 Japanese recruiting incident
江戸東京博物館

チリトリ
江戸東京博物館

「血」国民新劇場/会場
芸術小劇場
江戸東京博物館

小菅地図(東京市足立区葛飾区 十四号ノ五)
江戸東京博物館

花折紙
十文字舎自恐/他作
江戸東京博物館

増上寺銅門・食事風景
江戸東京博物館

素描 ヴェネツィア風景
江戸東京博物館

長板中形型紙 大判追掛 玉蜀黍
江戸東京博物館

領収證書
江戸東京博物館

薬袋 「三黄丸」
江戸東京博物館

(差出申一札之事)他
江戸東京博物館

337 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

吹上御図
江戸東京博物館

民俗調査写真 浜辺の遊び
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館