
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁石 黒
- 資料番号
- 89001432
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 2.3 cm x 0.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97998.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

東京上野公園地内国勧業博覧会之開場之図 下絵
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

衆議院議員候補者池田正之輔君推薦状
江戸東京博物館

本性の人うけに入る
江戸東京博物館

月光仮面めがね
江戸東京博物館

引札 和時計 地板塗替
江戸東京博物館

高杉早苗(松竹)
江戸東京博物館

初恋日記 花嫁行進曲
高橋掬太郎/詞 江口夜詩/曲・編曲
江戸東京博物館

東京自慢名物会
豊原国周/画
江戸東京博物館

メノー台銀袴杵型笄
江戸東京博物館

岸田吟香製楽善堂三薬引札
小林永濯/画
江戸東京博物館

シャンデリア
江戸東京博物館

(日本橋開通式記念)渡リ初ノ光景
江戸東京博物館

植木鉢
白井和夫
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 第五十六号 酒類(味噌、醤油共)の登録替に就て他
京橋区町会連合会/製作
江戸東京博物館

阿蘇登山
江戸東京博物館

火屋 ランプ部分
江戸東京博物館