大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁石 黒
- 資料番号
- 89001432
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 2.3 cm x 0.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97998.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
山田流箏爪
江戸東京博物館
泰平防長御出張御固附(長州征伐)
江戸東京博物館
中華随軍誌「丸腰と傭員」3
清水崑
江戸東京博物館
[身分証明書]
江戸東京博物館
絵筆 鶴彦清玩
金華堂
江戸東京博物館
大正二年十月三十一日 第一次天長節祝典当日の花電車
江戸東京博物館
刊行物のご案内
新宿区立中央図書館 郷土資料室/作成
江戸東京博物館
山崎一芳宛書簡
尾崎士郎/作
江戸東京博物館
粉本 雀に雪柳
[柴田是真/画]
江戸東京博物館
大筒玉薬員数等取調伊勢守殿江差出候控
江戸東京博物館
桶
江戸東京博物館
毎日小学生新聞 第3831号[夏休みに寮のおそうじ おかげできれいになりました]
相馬基/編
江戸東京博物館
駕篭形矢立
江戸東京博物館
奉祝花電車 (鳳凰)
江戸東京博物館
[和服用コート]
三越/製
江戸東京博物館
進藤純孝宛書簡
高田瑞穂/作
江戸東京博物館