
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁笥 黒用
- 資料番号
- 89001431
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 10.5 cm x 9.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97997.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

明治三十年検見帳
市川徳松/作成
江戸東京博物館

文化財調査写真 興福寺 阿修羅像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

御上洛御供奉御用掛
江戸東京博物館

六木地図(東京市足立区葛飾区 七号ノ三)
江戸東京博物館

東京都隣組回報 第八十号(生活保護法実施につき)
東京都庁
江戸東京博物館

露国の宮殿(幻燈原板)
浅草蔵前池田/製
江戸東京博物館

王子 日暮里 飛鳥山スライド 日暮里修性院六地蔵(三番地蔵)
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

ダーダネラ 伊太利の庭
桐山麗吉/詩 仁木他喜雄/編曲
江戸東京博物館

阿部家男児命名筮書
小笠原東陽/筆
江戸東京博物館

初代中村吉右衛門ブロマイド絵葉書
江戸東京博物館

絵画叢誌 第87巻
江戸東京博物館

時事漫画 第37号
北沢楽天/主筆
江戸東京博物館

人形
江戸東京博物館

梅は咲いたか,京の四季
江戸東京博物館

札(御休・御小休)
永江維章/編輯
江戸東京博物館

駿河国庵原郡由比宿文書 他
江戸東京博物館