
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- わんぱくフリッパーかるた
- 資料番号
- 89001430
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 作者(文書は差出人)
- 信宏社/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97996.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

[結納目録下書]
江戸東京博物館

写象色板
佐藤惣之助/作
江戸東京博物館

邦楽座週報 第2巻 第36号
江戸東京博物館

書簡(酒類売買の件)
小林七郎平
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判
江戸東京博物館

丸五徳脚型
江戸東京博物館
![作品画像:[日毎処方書付]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/686603-L.jpg)
[日毎処方書付]
井上貫流/作成
江戸東京博物館

小寺健吉あて葉書 年賀状
渋沢秀雄/作
江戸東京博物館

隅田川ノ景
江戸東京博物館

越後国頸城郡名立谷五人組前書帳(写)
飛山村 吉右衛門/作成
江戸東京博物館

足袋 十一文
江戸東京博物館

端切れ 黄
江戸東京博物館

愛玩動物展覧会招待券
江戸東京博物館

文化財調査写真 史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

紫麻地浜松に菊舟模様染振袖帷子
江戸東京博物館

松下英麿あて葉書 小説の執筆と上京について(絵葉書)
吉井勇
江戸東京博物館