大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- わんぱくフリッパーかるた
- 資料番号
- 89001430
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 作者(文書は差出人)
- 信宏社/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97996.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
8 [競泳]わたくしは弟子である「子供マンガ新聞」
清水崑
江戸東京博物館
和漢二十志行
岡田伴治/編輯
江戸東京博物館
訪問着(夏用)
江戸東京博物館
檀中取定帳
龍光院副寺/作成
江戸東京博物館
一銭貨幣
江戸東京博物館
東京名所四十八景 御茶ノ水柳原写真館三階ヨリ御茶ノ水遠景
昇斎一景/画
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
湘南電鉄金沢八景京浜電鉄新品川駅(品川浦賀間直通運転)
江戸東京博物館
染付梅文小皿
[春峰]/作
江戸東京博物館
古筆手鏡
江戸東京博物館
挿絵[冬の繁華街を歩く二人の男]
清水崑
江戸東京博物館
御知行所小山田村御林立木取調帳
江戸東京博物館
紙製品
江戸東京博物館
高山樗牛二十年記念祭 山形県鶴岡町の樗牛生家と誕生の室
江戸東京博物館
(遠山家由緒及び当家知行所不動岡村へ頼入の件申入)
武州不動岡村/作成
江戸東京博物館
玩具 ベーゴマ(M)
江戸東京博物館