 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 地球ごま
- 資料番号
- 89001427
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 年代
- 昭和中期 昭和30年代 1955 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 5.6 cm x 7.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97993.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    明治座 昭和37年8月上演台本 第一回東映歌舞伎 旗本退屈男 龍神の剣
佐々木味津三/原作 谷屋充/脚本・演出
江戸東京博物館
 
		    陶器製徳利
江戸東京博物館
 
		    着物(単衣)
江戸東京博物館
 
		    両国国技館大相撲番付 昭和十三年一月場所
江戸東京博物館
 
		    御手元
和田徳治郎/作成
江戸東京博物館
 
		    花を生ける和装女性
江戸東京博物館
 
		    プラスチック製桶
江戸東京博物館
 
		    YURAKU WEEKLY NO.403
江戸東京博物館
 
		    東海名産味附海苔のし
東京大塚仲見世清□園/謹製
江戸東京博物館
 
		    昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館
 
		    ニュース No.283
江戸東京博物館
 
		    急行10両運転 記念乗車券
江戸東京博物館
 
		    [遊具一括(白石)]
江戸東京博物館
 
		    粉本 群鳥
柴田是真/画
江戸東京博物館
 
		    護符 坂東十九番 野州大谷寺
江戸東京博物館
 
		    国ニ而預り物控覚帳・江戸買物覚
越後国頚城郡菖蒲村庄屋庄左衛門,百姓飛脚甚左衛門/作成
江戸東京博物館