
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電気毛布
- 資料番号
- 89001426
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 寝具
- 作者(文書は差出人)
- ナショナル/販売 松村式電気布団製作所/製作
- 年代
- 昭和中期 昭和35年 1960 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 171.5cm x 135.8cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97992.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

発売紀念 日本醤油醸造株式会社 旭日と富士
江戸東京博物館

台湾総督府警察官招魂碑 大島建設委員長
江戸東京博物館

下絵 舞楽面
川村清雄/画
江戸東京博物館

粉本 正月飾
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

円窓鍾馗と鬼
柴田是真/画
江戸東京博物館

着物(袷)
江戸東京博物館

THE ORIENT NEWS Vol.2 No.1(週間トーヨーキネマ 第6号)
志満津政次/発行兼編輯人
江戸東京博物館

曲物
江戸東京博物館

旅順大連風景 神社
永江維章/撮影
江戸東京博物館

実習ノート
江戸東京博物館

隆起した岩が海面から、大磯海岸
堀井猛司
江戸東京博物館

ORIENT NEWS Vol.5 No.7
宇多龍雄/編輯兼発行人
江戸東京博物館

笄
江戸東京博物館

朝日新聞 第二部 みなぎる闘魂 自転車個人ロードレース・柔道ニッポン
江戸東京博物館

手拭小下絵 菊 柳ばし 武菊松島
松山貞太郎/画
江戸東京博物館

旅順大連風景
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館