
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電気毛布
- 資料番号
- 89001426
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 寝具
- 作者(文書は差出人)
- ナショナル/販売 松村式電気布団製作所/製作
- 年代
- 昭和中期 昭和35年 1960 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 171.5cm x 135.8cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97992.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

着物(袷)
江戸東京博物館

味の素中罐売出し、ライオン歯磨抽籤お知らせ
江戸東京博物館

長板中形型紙 小丸模様
江戸東京博物館

スケッチ [提・折敷]
清水崑
江戸東京博物館

東劇 仮名手本忠臣蔵 弥生興行
[東京劇場]
江戸東京博物館

太政官日誌
江戸東京博物館

付け木
江戸東京博物館

手拭 松葉七宝に花菱紋 鶴賀繁三郎
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

お茶の水橋
江戸東京博物館

再会
江戸東京博物館

平和記念東京博覧会
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和7年度 第20225号
江戸東京博物館

浅草雷門
江戸東京博物館

第五回内国勧業博覧会会場全景図
大阪毎日新聞/製作
江戸東京博物館

ライティング・デスク
江戸東京博物館

江戸川附近大出水ノ光景
江戸東京博物館