
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 料理保温器
- 資料番号
- 89001425
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 貯蔵保存
- 作者(文書は差出人)
- 東芝(FK-101)/製
- 年代
- 昭和中期 昭和30年代 1955 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 33.0 cm x 39.8 cm x 20.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97991.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

スクラップブック 「素顔」
清水崑
江戸東京博物館

隨宗院三七日配物控
江戸東京博物館

(育子之方法ニ付)
江戸東京博物館

扇面和歌(詠水)
大口鯛二
江戸東京博物館

国旗
江戸東京博物館

幼稚園 図工作品 カーネーション
江戸東京博物館

当座口取帳 第2号
村松商店
江戸東京博物館

於宿下り遊参双六
歌川芳綱/画
江戸東京博物館

おてがみ(音楽会のお誘い等につき)
たもつ
江戸東京博物館

邦文タイプライター解説
江戸東京博物館

玉蓋付錫製容器
江戸東京博物館

金唐革小粒入れ
江戸東京博物館

大正十五年月日之寳
山口清吉/著
江戸東京博物館

同盟ニュース 秩父宮殿下、立川飛行場に御成り 親しく盟邦の親善機を台覧遊さる
江戸東京博物館

スケッチ 南蛮文集
清水崑
江戸東京博物館

行軍姿ののらくろ(ステンシル)
江戸東京博物館