
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 料理保温器
- 資料番号
- 89001425
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 貯蔵保存
- 作者(文書は差出人)
- 東芝(FK-101)/製
- 年代
- 昭和中期 昭和30年代 1955 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 33.0 cm x 39.8 cm x 20.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97991.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

御店方合出入名簿と解説
久我喜代次
江戸東京博物館

源平一の谷合戦鵯越逆落組上四枚ツヅキ 三
江戸東京博物館

明治生命保険養老生命保険証券之内容
江戸東京博物館

回状(左の村順継お廻し被下度候)人足差出しの件
埴谷村名主 儀助/他三名作成
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

陣幕土俵入之図
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

中目黒地図(東京市世田谷区目黒区 四十一号ノ三)
江戸東京博物館

はうた手踊独稽古
十返舎一九/著
江戸東京博物館

たばこ空箱 (塩専売60年記念 ピ-ス)
日本専売公社/製
江戸東京博物館

(添証文之事)他
江戸東京博物館

包み紙 「薄荷円」
江戸東京博物館

西遊詩
永井久一郎/著
江戸東京博物館

江戸の花名勝会 ま 五番組
歌川広重(2代),歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

上州館林町文書 預り金証書
館林 正田勝次郎
江戸東京博物館

池ノ端弁天
小林清親/画
江戸東京博物館

関東大震災 焼け落ちた市街と路面電車
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館