
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 料理保温器
- 資料番号
- 89001425
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 貯蔵保存
- 作者(文書は差出人)
- 東芝(FK-101)/製
- 年代
- 昭和中期 昭和30年代 1955 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 33.0 cm x 39.8 cm x 20.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97991.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

伝単 112J1「軍部の降伏は全国民の勝利」
アメリカ陸軍航空隊/作成
江戸東京博物館

平成6年度世界都市博覧会-東京フロンティア-事業ガイド
江戸東京博物館

めんこ たーざんと小猿
江戸東京博物館

申年五人組帳
西袋村/作成
江戸東京博物館

糸網
江戸東京博物館

裁断前絵ハガキ 動物
江戸東京博物館

弓張提灯(丸に三つ扇)
江戸東京博物館

横須賀鎮守府検閲済写真 鎌倉宮
園部捨吉/撮影
江戸東京博物館

大正五年九星便
神山武作/著作
江戸東京博物館

ゆきのした(ゆきのした科)5月
江戸東京博物館

時局日誌 NO.152
江戸東京博物館

型紙 マンジュウ型底面
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和37年8月13日 1168号
江戸東京博物館

古市細見記
江戸東京博物館

銅製箸(仏具一式)
江戸東京博物館

パラマウントニュース
江戸東京博物館