
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 体重計
- 資料番号
- 89001424
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 45.0 cm x 27.5 cm x 22.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97990.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

「東京千景」ペン画スケッチ 遠藤氏邸(千石) 文京区
木村遼次/画
江戸東京博物館

昭和16年11月 歌舞伎座公演筋書 桐一葉・絵本太功記・与話情浮名横櫛・戻駕・仮名手本忠臣蔵・鏡獅子・鈴ケ森・曽我綉侠御所染
江戸東京博物館

伊達政宗公肖像
江戸東京博物館

東京風景 二 十二階
織田一磨/画 大友印刷所/印刷
江戸東京博物館

券証切符帖
[村松久次郎]
江戸東京博物館

武蔵国荏原郡東大森村文書(質物畑証文之事 他)
江戸東京博物館

東京及横浜地質調査報告 附図第八版 東京鑿井地質柱状図(其二)
復興局建築部
江戸東京博物館

文化財調査写真 壺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

国ニ而東京行書状預帳
越後国頚城郡菖蒲村百姓飯田甚左衛門/作成
江戸東京博物館

地獄極楽図絵馬
江戸東京博物館

灯火管制用電灯笠
林電器製作所/製造
江戸東京博物館

文化財調査写真 麹町内務省裏並木
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

明治三十五年略本暦
江戸東京博物館

健康は先ず栄養から!!(昭和24年11月栄養週間ちらし)
江戸東京博物館

東京名所芝増上寺本堂御霊屋之図
綱島亀吉
江戸東京博物館

つがいの鴛鴦 (和紙型押)
江戸東京博物館