
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 体重計
- 資料番号
- 89001424
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 45.0 cm x 27.5 cm x 22.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97990.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

卓球ラケット
江戸東京博物館

アンベール「幕末日本図絵」挿絵 父子団欒,子供の遊戯
A・アンベール/著
江戸東京博物館

花菖いろは實記
中村座/編
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ112 宇都宮駅ホームヨリ
織田信大/画
江戸東京博物館

俵屋(喜多川家)資料 装束型紙
江戸東京博物館

掻巻
江戸東京博物館

役者当世鏡 鬼王妹十六夜 岩井紫若
歌川豊国/画
江戸東京博物館

伊勢暦(安政7年)
江戸東京博物館

長板中形型紙 海草(大判 追掛)
江戸東京博物館

プラスチック台菊文彫櫛
江戸東京博物館

朱漆飯椀
江戸東京博物館

[錦糸公園 下図]
江戸東京博物館

東京名所三十六戯撰 数奇屋河岸
昇斎一景/画
江戸東京博物館

本郷千輪咲菊引札
江戸東京博物館

下駄
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(色摺) 鶴賀峯登太夫
江戸東京博物館