
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 体重計
- 資料番号
- 89001424
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 45.0 cm x 27.5 cm x 22.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97990.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

火打袋
江戸東京博物館

観世流改訂謡本 竹生島
丸岡桂/訂正
江戸東京博物館

高田紀聞 松の雪折
芳馨舎藺溪/著 歌川国松/画 三品長三郎/編
江戸東京博物館

辻番付(恵方乗合船)
名古屋 御園座
江戸東京博物館

開元通宝
江戸東京博物館

日本で始めての新機構パララックス匡正ファインダー!! トプコン35-S
東京光学機械株式会社/製
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

東京劇場 昭和14年7月興行筋書 前進座
秋山于四三/編
江戸東京博物館

津山公園鶴山城趾
江戸東京博物館

日本赤十字社定款
江戸東京博物館

金具
江戸東京博物館

薩摩切子蓋付小壷
江戸東京博物館

東京勧業博覧会 三号館
江戸東京博物館

明治座 平成元年7月公演パンフレット 池内淳子 7月特別公演 忘れ扇
柏戸比呂子/作,吉本哲雄/補綴,小林俊一/演出
江戸東京博物館

東京大震災画報 其四 新吉原遊廓花園池避難者の惨状 大延焼大混乱の実況
尚美堂 田中良三/作画・印刷発行
江戸東京博物館

乍恐以書付御請奉申上候御事
三役人/作成
江戸東京博物館