
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 小刀
- 資料番号
- 89001422
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- [昭和初期] 20世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 22.8 cm x 3.0 cm x 1.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97988.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

出納日記
高木はる
江戸東京博物館

寄留届
江戸東京博物館

難渋証文訴状
平鹿郡増田村 松浦彦吉/作成
江戸東京博物館

同盟ニュース 〝ゆるむ心に捩をまけ〟事変下、震災記念堂に供養の法要
江戸東京博物館

昭和十三年二月 新聞切り抜き 蒸し御飯
江戸東京博物館

イギリス三体伊呂波
江戸東京博物館

鶏型調味料入れ
ケンタッキー・フライドチキン株式会社/製作
江戸東京博物館

都財政資料(昭和40年12月)
東京都
江戸東京博物館

滝の川の図
小林清親/画
江戸東京博物館

ツキノミ
江戸東京博物館

厩橋 橋名板設計図
江戸東京博物館

伊勢暦(明和6年)
江戸東京博物館

手拭い
丸藤宮元講社/発注
江戸東京博物館

東京勧業博覧会第二会場 台湾館 外国館
江戸東京博物館

泰平防長御出張御固附(長州征伐)
江戸東京博物館

目黒雅叙園北京料理御案内
江戸東京博物館