
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 小刀
- 資料番号
- 89001422
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- [昭和初期] 20世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 22.8 cm x 3.0 cm x 1.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97988.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

明治座 昭和39年11月上演台本 残り星
茂木草介/作
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.391
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

福嶋公御帰城御道中諸雑記
江戸東京博物館

秉燭
江戸東京博物館

回覧(水道料金領収証番号調査の件)
総務課
江戸東京博物館

単衣
石川せん/手織
江戸東京博物館

大勝ニュース 第三十號
徳本鑛太郎/編輯
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

護符 太神宮 御師 龍大夫
江戸東京博物館

(大正六年十月一日暴風被害)上野公園の大木数十本倒る
江戸東京博物館

鷺からす孔雀の羽や春の星
高安月郊
江戸東京博物館

菓子包装紙 Walnettos
PETER PAUL
江戸東京博物館

大阪新歌舞伎座 昭和44年5月興行筋書 第一回大阪顔見せ 吉例東西合同大歌舞伎
新歌舞伎座宣伝課/編
江戸東京博物館

吉原細見
江戸東京博物館

円山公園しだれ桜花見風景
田中緑紅/撮影
江戸東京博物館

由布院・城島高原の牧羊
江戸東京博物館