大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 小刀
- 資料番号
- 89001422
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- [昭和初期] 20世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 22.8 cm x 3.0 cm x 1.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97988.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
博物図教授法
文部省/編纂 松川半山/註解・画
江戸東京博物館
茶箱
江戸東京博物館
陶製湯タンポ
江戸東京博物館
長板中形型紙 江戸解
江戸東京博物館
足袋(水色絹地)
江戸東京博物館
成績通知票(昭和二十四年度 一学期)
江戸東京博物館
戦国雑兵 第4回 「にがしてなるものか・・・」
清水崑
江戸東京博物館
東都名所 浅草寺境内筋違御門内図 浅草寺
江戸東京博物館
飛脚箱
江戸東京博物館
見積書提出方ノ件通牒
江戸東京博物館
領収證
江戸東京博物館
看板(貴重品は必ず番台へお預け下さい)
江戸東京博物館
御請書
大久保山城守領分相州愛甲郡上萩野村名主/作成
江戸東京博物館
文化三味線譜 はうた集 第23編
四世杵家弥七/編
江戸東京博物館
写真同盟ニュース 山田中支最高指揮官の初巡視後 旗艦出雲に及川司令長官を訪問
江戸東京博物館
銘酒寿海看板
江戸東京博物館