大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燭台
- 資料番号
- 89001421
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 8.2 cm x 21.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97987.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
戯場節用集 當世珍寳楽屋通語戯場節用集
好文舎青氏/著 竹原雲峰/画
江戸東京博物館
花魁道中 大東京祭関係写真
江戸東京博物館
4 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館
泥メンコ
江戸東京博物館
東京三十五区分図 芝区全図
内山善三郎/編
江戸東京博物館
(大正三年一月桜島大爆発ノ実況)鹿児島市街ノ惨状
江戸東京博物館
ガラス乾板説明書、ラベル
東京乾板/製
江戸東京博物館
たらい
江戸東京博物館
銭箱
江戸東京博物館
和蘭天説
司馬江漢/著
江戸東京博物館
薬袋 「高級せきどめ ネオコンスト」
江戸東京博物館
よしはらさいけん宝八木(吉原細見)
江戸東京博物館
ガラス製瓢徳利
江戸東京博物館
東亰府下自漫競 煉化石京橋図
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館
御願書(一同農業出精之便ヲ失歎敷につき願)
江戸東京博物館
[皇室写真]
江戸東京博物館