
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燭台
- 資料番号
- 89001421
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 8.2 cm x 21.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97987.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

スケッチ [海の中の魚たちとかっぱ]
清水崑
江戸東京博物館

博覧会共進会 刷物 第十回關西府縣聯合共進會全景
富田屋 富田喜作/作成
江戸東京博物館

村税領収證
江戸東京博物館

丸メンコ 狐 : 常盤御前
江戸東京博物館

東京大震災絵葉書
合資会社 日本美術写真印刷所/印刷
江戸東京博物館

母親のための会案内状
田園調布母の会
江戸東京博物館

東京大正博覧会 イルミネーション
江戸東京博物館

格子縞紬紙入
江戸東京博物館

保険料領収證
江戸東京博物館

ダボ 半製品
江戸東京博物館

袷長着(紺地に菊菱文)
江戸東京博物館

武蔵国分寺スライド 国分寺 仁王門
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

諸伝達帳要書 六冊之内壱(西丸目付服部一郎右衛門江戸城勤方・親類書など)
江戸東京博物館

為替貯金取扱局所 記号番号簿
貯金局
江戸東京博物館

着物(女子用)
江戸東京博物館

東京白木屋階上西洋式休憩室
江戸東京博物館