 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 物差し
- 資料番号
- 89001420
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 計算度量
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 30.2 cm x 3.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97986.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    写し絵種板写真[一谷嫩軍記]種板
江戸東京博物館
 
		    三保谷宿小入用帳(去辰年諸貫物村役人始小前一同立会勘定)
武州比企郡三保谷宿名主 田中三左衛門/作成
江戸東京博物館
 
		    羽釜(味噌釜)
江戸東京博物館
 
		    箱根植物はかき 第二集
江戸東京博物館
 
		    出納日記
江戸東京博物館
 
		    四班回覧(第四回図画と書道の募集等お知らせ)
江戸東京博物館
 
		    番地入・新訂東京市街地図(実地測量最新東京電車鉄道線路独案内付)
江戸東京博物館
 
		    KINEMA WEEKLY(キネマ週報) Vol.1 No.33
八町常次郎
江戸東京博物館
 
		    最新大日本全図
江戸東京博物館
 
		    東京二十景 上野清水堂 原画
川瀬巴水/画
江戸東京博物館
 
		    非常御取締向厳重被仰渡候ヶ条書(取締向取極箇条につき廻状控)
白石村/作成
江戸東京博物館
 
		    文化人
亀井勝一郎
江戸東京博物館
 
		    河野慎吾あて書簡 歌稿執筆の依頼
尾山篤二郎/作
江戸東京博物館
 
		    多摩御陵
江戸東京博物館
 
		    宿岩縺一件日記扣帳
平林村飯田盛美
江戸東京博物館
 
		    時局日誌 NO.150
江戸東京博物館