
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 物差し
- 資料番号
- 89001420
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 計算度量
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 30.2 cm x 3.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97986.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

1 かっぱ風来 第38回
清水崑
江戸東京博物館

石川邸伏図
江戸東京博物館

マッカーサー元帥と将軍たち
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第七回[家康の足跡]
清水崑
江戸東京博物館

[軍制の変]
江戸東京博物館

菓子用木型 ふきのとう
江戸東京博物館

たばこ CAMELIA 包装紙
専売局/製
江戸東京博物館

絵画叢誌 第109巻
江戸東京博物館

金瓶梅 第61回 B
清水崑
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和37年7月9日 1163号
江戸東京博物館

三木屋学寮送別会集合写真
江戸東京博物館

亀屋糸綿店縫糸(赤グラデーション)
亀屋糸綿店
江戸東京博物館

東京劇場 昭和25年11月興行番組
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

長板中形型紙 菊(地白)
江戸東京博物館

当盛見立人形之内一ツ家之図
歌川国芳/画
江戸東京博物館