 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 物差し
- 資料番号
- 89001420
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 計算度量
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 30.2 cm x 3.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97986.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    ビーズの指輪
江戸東京博物館
 
		    一銭硬貨 昭和十七年
江戸東京博物館
 
		    水辺の松林
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館
 
		    乍恐以書附御届ケ奉申上候
新芝村 役人/作成
江戸東京博物館
 
		    東京日々新聞 第130号
江戸東京博物館
 
		    「支那の夜」「純情の丘」
江戸東京博物館
 
		    プロットニュース 更正第1号
プロット会
江戸東京博物館
 
		    旅行時代ウイクリーちらし(水郷三社、富士五湖)
江戸東京博物館
 
		    ポスター 警備上最も重要な軍用電信電話線を御互に保護する為次の事をご注意下さい
近衛師団司令部
江戸東京博物館
 
		    証文之事(年貢米納入・役人への小払米の取極)
百姓 善次/他作成
江戸東京博物館
 
		    衛戍地
江戸東京博物館
 
		    粉本 王朝人物行列
柴田是真/画
江戸東京博物館
 
		    写し絵写真「小栗一代記 二度対面の談」 写真 男女
江戸東京博物館
 
		    文書断簡
伝 夢想国師/筆
江戸東京博物館
 
		    月刊新築地劇団 第19号
新築地劇団
江戸東京博物館
 
		    [越前松平家家譜]
都政寿/書
江戸東京博物館