
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 物差し
- 資料番号
- 89001420
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 計算度量
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 30.2 cm x 3.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97986.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

富士扶桑教関係資料 熱田皇太神宮御守
江戸東京博物館

芳年武者无類 野見宿称 當麻蹴速
月岡芳年/画
江戸東京博物館

羽織紐
江戸東京博物館

関東大震災写真 横須賀 横須賀市
江戸東京博物館

御免金紅丹
堀内三席/製
江戸東京博物館

(御国入東西直仕入#株人別荷印并持前之品々書き上げ)(松前廻りの#類・鮭・田作・干鰯・鰹節など)
江戸東京博物館

差出申一札之事( 瞽女止宿につき詑状)
庄八/他
江戸東京博物館

羽織裏模様本
江戸東京博物館

最新詳密金刺分県図 和歌山県全図
木崎盛政
江戸東京博物館

有楽座 東宝古川緑波一座 九月興行脚本解説
[有楽座]
江戸東京博物館

机
江戸東京博物館

火皿
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 国境アイマイ(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

スケッチ [猪]
清水崑
江戸東京博物館

結灯台
江戸東京博物館

白木屋呉服店封筒
江戸東京博物館