 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 孫の手
- 資料番号
- 89001419
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 医療
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 48.5 cm x 3.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97985.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    [飾り紐]
江戸東京博物館
 
		    小唄 深川節,奴さん
江戸東京博物館
![作品画像:[助太渕への乱妨につき訴状(控)]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1025826-L.jpg) 
		    [助太渕への乱妨につき訴状(控)]
久保田村名主 大八他1名/差出
江戸東京博物館
 
		    (市山村文書)
江戸東京博物館
 
		    若者條目之事
江戸東京博物館
 
		    菖蒲に動物織物眼鏡入 眼鏡
江戸東京博物館
 
		    十一年型市民用防毒面はやわかり
日本化工株式会社/製作
江戸東京博物館
 
		    世界第二位大都市大東京完成記念絵葉書 乙
江戸東京博物館
 
		    KENNEL NEWS 畜犬案内 第六号
江戸東京博物館
 
		    江戸の花名勝会 す 二番組
鳥居清国,橋本貞秀,歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館
 
		    東洋キネマ 外装タイル(部分)
小湊健次/設計
江戸東京博物館
 
		    井上範之丞宛書状(股引小遣金仕送り)
長谷部俊司/作成
江戸東京博物館
 
		    死後譲預証文之事
利重郎/他7名作成
江戸東京博物館
 
		    肖像写真 犬養毅
江戸東京博物館
 
		    城端ラジウム泉来湯中の横綱太刀山関
江戸東京博物館
 
		    Burden bearers of Japan―a street scene in Tokyo.(21)3860
江戸東京博物館