大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 孫の手
- 資料番号
- 89001419
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 医療
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 48.5 cm x 3.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97985.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
周防守様佐渡守様 上京町中江被下候御書之写(京都町中への触れ)
江戸東京博物館
折畳式卓上鏡
江戸東京博物館
梵雲庵と其玄関 同門 明治三十八年 春 平凡寺 撮影 昭和二・二・二三 為一週忌我楽他宗発行
江戸東京博物館
名頭手本
和田きみ/作成
江戸東京博物館
納札型木製看板 神田中久
江戸東京博物館
くじらのハナ歌 会議は沈む(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館
江府火事方抜記
江戸東京博物館
狛犬を囲む水兵と子供たち
江戸東京博物館
帽子掛
江戸東京博物館
似顔絵 ヂーゼル機器 福島専務のさし絵(FIC出版)
清水崑
江戸東京博物館
フォーク
江戸東京博物館
加藤高明より永井久一郎(荷風の父)への書翰
加藤高明/発信
江戸東京博物館
セルロイド製鉛筆入れ
江戸東京博物館
領収証一括
菖蒲村戸長/作成
江戸東京博物館
畑耕一あて書簡 「海蝶」新年号受領と近況報告
馬場孤蝶/作
江戸東京博物館
御土蔵壱ケ所并御見世前仕様
石屋三次郎
江戸東京博物館