
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 木製葉書
- 資料番号
- 89001418
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- 昭和前期 昭和14年12月 1939 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 16.2 cm x 6.2 cm x 0.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97984.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

俵屋(喜多川家)資料 縫方
江戸東京博物館

絵本 鴬宿梅
橘守国/作画
江戸東京博物館

たばこ ひびき 包装紙
日本専売公社/製
江戸東京博物館

(下総)成田山
江戸東京博物館

長板中形型紙 四君子
江戸東京博物館

布令書
江戸東京博物館

帝都三大祝典(花電車及当日ノ光景)
江戸東京博物館

築地座第十六回公演 飛行館/会場
築地座
江戸東京博物館

御参府 御暇 御交替録
江戸東京博物館

小松耕輔あて書簡 音楽批評について
森田草平
江戸東京博物館

長板中形型紙 籠目にかたばみ蝶
江戸東京博物館

大雄山東亰御着十分弌之図
歌川芳盛/画
江戸東京博物館

新歌舞伎座 昭和6年1月興行筋書 新派大合同初春興行
藤田篤/編
江戸東京博物館

カメラ
江戸東京博物館

軍配
江戸東京博物館

群馬県拓務協会相談役囑託願
江戸東京博物館