
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 木製葉書
- 資料番号
- 89001418
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- 昭和前期 昭和14年12月 1939 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 16.2 cm x 6.2 cm x 0.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97984.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

膳(高足膳)
江戸東京博物館

京都旧御所公家御門
江戸東京博物館

物品目録(測量)
橋本清兵衛/製造
江戸東京博物館

セレクトビスケット缶
森永製菓株式会社/製
江戸東京博物館

脚絆
Arena/製
江戸東京博物館

山葉ピアノ 標準竪型 300号ピアノ 案内
江戸東京博物館

賃貸借公正證書 作成嘱託 委任状
江戸東京博物館

吾妻橋
江戸東京博物館

質仲間再興ニ付手続續扣
江戸東京博物館

小鳥かご遊び
江戸東京博物館

白真弓肥太右エ門
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

[封印]
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

奠都祭紀念絵葉書 袋
江戸東京博物館

歩兵銃・鉄兜型文鎮
江戸東京博物館

封泥彙編
呉幼潜/著
江戸東京博物館