大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 木製葉書
- 資料番号
- 89001418
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- 昭和前期 昭和14年12月 1939 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 16.2 cm x 6.2 cm x 0.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97984.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
小唄 深川節,奴さん
江戸東京博物館
ラジオ東京開局一周年記念提携 十二月興行東西合同大歌舞伎
松竹演劇部/編
江戸東京博物館
メモ書き(絵)
江戸東京博物館
金瓶梅 第23回
清水崑
江戸東京博物館
大鹿卓あて書簡 断酒のことと近況報告
吉井勇
江戸東京博物館
分間懐宝御江戸絵図
江戸東京博物館
文化財調査写真 吉野朝史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
地下足袋
江戸東京博物館
文化財調査写真 聖徳太子墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
ガラス製灯台
照明文化研究会/製作
江戸東京博物館
林原(岡田)耕三あて葉書
小宮豊隆/作
江戸東京博物館
郷土玩具 上野五条天神 鷽
江戸東京博物館
DENKICAN NEWS No.134
[森田勝祐]
江戸東京博物館
東京名所四十八景 大川はた百本杭
昇斎一景/画
江戸東京博物館
扇面詩
斎藤拙堂
江戸東京博物館
接吻(彫刻)
江戸東京博物館