
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 木製葉書
- 資料番号
- 89001418
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- 昭和前期 昭和14年12月 1939 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 16.2 cm x 6.2 cm x 0.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97984.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

Rosa, Crimson Rambler”-Jap-anische Kletterrose.
江戸東京博物館

両国八景之内 元柳橋の夕照
落合芳幾/画 仮名垣魯文/賛
江戸東京博物館

自動車関係資料 絵葉書(外国製)
江戸東京博物館

図書館(大垣市)
江戸東京博物館

文化財調査写真 古墳
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

万小使附込控記帳
東頚城郡菖蒲村飯田乕吉/作成
江戸東京博物館

記(領収書)
江戸東京博物館

坂道に面した日本家屋
江戸東京博物館

凱旋記念五二共進会記念
江戸東京博物館

前進座 昭和十四年七月東京劇場興行
[東京劇場]
江戸東京博物館

近世名家文粋字解
奥井先生/口授
江戸東京博物館

江ノ島 全景
江戸東京博物館

香炉
江戸東京博物館

アンベール「幕末日本図絵」挿絵 村の旅篭の入口
A・アンベール/著
江戸東京博物館

簪 横挿し
江戸東京博物館

楓鎧古跡考
英泉池田義信/写
江戸東京博物館