
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 湯飲み
- 資料番号
- 89001417
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 嗜好
- 作者(文書は差出人)
- 東亰日日新聞/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 6.2 cm x 5.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97983.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

産着(水色絹地 宝尽模様)
江戸東京博物館

新橋演舞場 昭和33年5月興行筋書 新派5月公演
江戸東京博物館

皿
江戸東京博物館

月掛保険証券
江戸東京博物館

木材部分
江戸東京博物館

高崎観音山 忠霊碑
江戸東京博物館

りかてすともんだい一ねん(小学1年理科学習ワークブック)
文教出版社編集部/著
江戸東京博物館

ムーラン・ルージュ新宿座 昭和13年1月 第200回紀念公演番組
越野賢二/編
江戸東京博物館

江戸名所参詣遊山命のせんだく 四編
江戸東京博物館

東京フロンティア入場需要予測調査 多頻度イベント開催型予測
株式会社 三菱総合研究所 事業開発部/受託・調査
江戸東京博物館

ぺんちゃんぎんちゃん [球技2]
清水崑
江戸東京博物館

ハナオ
江戸東京博物館

廻状諸事留帳
江戸東京博物館

[海岸の写真貼付]
江戸東京博物館

神社祭礼仏閣法会浪華参詣大数望
江戸東京博物館

進藤純孝宛葉書
伊馬春部/作
江戸東京博物館