大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 湯飲み
- 資料番号
- 89001417
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 嗜好
- 作者(文書は差出人)
- 東亰日日新聞/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 6.2 cm x 5.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97983.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
嘉永三年 琉球人来朝行列図
江戸東京博物館
民俗調査写真 高山獅子舞
永江維章/撮影
江戸東京博物館
覚(合羽代金受取)
合羽屋八太夫
江戸東京博物館
委任状
江戸東京博物館
マッチ:人形町三原堂(広告マッチ)
江戸東京博物館
民俗調査写真 丸石道祖神
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
暁斎画談
河鍋暁斎/画 瓜生政和/著
江戸東京博物館
ガス料金表・ガス料金早見表
東京瓦斯株式会社
江戸東京博物館
手拭交換会会員数お知らせの件
江戸東京博物館
普通預金通帳
江戸東京博物館
差上申一札之事(七右衛門帰村ノ後農業出精ニ付)
吉三郎・源太郎・甚左衛門・五右衛門・吉右衛門
江戸東京博物館
開化旧弊興廃くらべ
江戸東京博物館
橋場の夕暮
小林清親/画
江戸東京博物館
天罰起誓文前書之事(砲術相伝)
江戸東京博物館
黄山谷書牘
江戸東京博物館
[武州多摩郡上大久野村百姓茂左衛門祖母千代百歳ニ相成、同人身分躰御尋ニ付]
上大久野村役人惣代名主 浜次郎/作成
江戸東京博物館