
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 湯飲み
- 資料番号
- 89001416
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 嗜好
- 作者(文書は差出人)
- 東亰日日新聞/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 6.5 cm x 5.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97982.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

[ラチェット]
江戸東京博物館

東京大相撲常設館と親方肖像
江戸東京博物館

突燭台
江戸東京博物館

文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

宝暦四戌十月之触
江戸東京博物館

営業収益簿
江戸東京博物館

明治十一年太陽略本暦
江戸東京博物館

月刊新築地劇団 第23号
新築地劇団
江戸東京博物館

村高反別巨細書上帳(野州都賀郡立木村分)
江戸東京博物館

丸メンコ 騎兵 庄屋
江戸東京博物館

諸侯馬印・指物図のうち 伊藤(伊東)修理(幟旗)
江戸東京博物館

詩書(題唐解元画冊十二題之一)
巌谷一六
江戸東京博物館

シバゾノ週報
江戸東京博物館

昭和2年分営業純益金額申告書
常陸屋 鴻巣新三郎/他4名作成
江戸東京博物館

鉢伏御覧所伐明并御道造り人足遣方帳(木ノ目峠より鉢伏山伐明道作りにつき人足遣方)
長百性 甚右衛門他
江戸東京博物館

粉本 野菜
[柴田是真/画]
江戸東京博物館