
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電気やかん
- 資料番号
- 89001412
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 作者(文書は差出人)
- 日立(PL-601型)/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 21.0 cm x 17.5 cm x 23.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97978.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

皿
江戸東京博物館

少々昔の下町図絵 「浅草仁王門と仲見世」
森義利/画
江戸東京博物館

買物袋(オリンピックマーク付)
イトマン
江戸東京博物館

デルビル磁石式甲号卓上電話機
沖電気/製造
江戸東京博物館

流行開帳けん
歌川国政/画
江戸東京博物館

入買申書付之事(借金完済)
小松村 長左衛門/作成
江戸東京博物館

下まち野史会師走例会の案内
江戸東京博物館

レシート
東京味王うまいものお好み食堂
江戸東京博物館

一万分一地形図 東京近傍十五号下練馬
陸地測量部/編
江戸東京博物館

挿絵[両手に裸婦を抱える男](1)
清水崑
江戸東京博物館

製麺機
大野化学機械/製造
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

金田家系
金田吉郎/作成
江戸東京博物館

民俗調査写真 工事
永江維章/撮影
江戸東京博物館

電灯笠
江戸東京博物館

七月五日ヨリ芝浦ニ於テ観覧ニ供スル元軍艦赤城ノ雄姿
江戸東京博物館