
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電気こんろ
- 資料番号
- 89001411
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 作者(文書は差出人)
- 日立(HS-643)/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 25.7 cm x 28.2 cm x 6.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97977.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

文化財調査写真 出土遺物
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

八家文筆記
江戸東京博物館

東洋技芸大会大竹娘曲馬
片山竹五郎/画
江戸東京博物館

民俗調査写真 城址
永江維章/撮影
江戸東京博物館

中村吉右衛門劇団若手大歌舞伎 二月興行
[三越劇場]
江戸東京博物館

長板中形型紙 大判 雨縞
江戸東京博物館

仮面座第1回公演 「リップ・ワ゛ン・ウヰンクル・最後の仮面・懐を傷めずに」
江戸東京博物館

三月新派大合同
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

会席膳 本堅地艶消
江戸東京博物館

相撲カード 朝汐 若羽黒
江戸東京博物館

北海道有珠山爆発視察員の実況
江戸東京博物館

かるた紙 犬棒いろはかるた
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

茶杓
石塚宗通/作
江戸東京博物館

土人形
江戸東京博物館

新吉原仮宅光景
歌川国貞/画
江戸東京博物館